令和7年8月15日号(PDF版)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1048540 更新日  令和7年8月12日 印刷 大きな文字で印刷

詳細は添付ファイルをご覧ください。

PDF

注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。

主な内容

市報などの主な内容は次のとおりです。

市報

1ページ目

のだ市民のど自慢

2ページ目

~野田市は健康スポーツ文化都市~市制施行75周年記念事業、市アイデア事業の開催報告

3ページ目

パブリック・コメントで皆さんの意見を募集、持続可能な社会のためにSDGs寄附型自販機を設置、シリーズ「まめバス」通勤や通学にご活用を

4ページ目

~投票は 希望という木の 種になる~参議院議員通常選挙の野田市投票率は51.04パーセント、投票用紙の二重交付を受け選挙事務の徹底を進めます、物価高騰重点支援給付金(不足額給付)、児童・生徒の夏休みの成果を展示、8月1日発令の市の人事異動

5ページ目

愛宕駅周辺の駐輪場は市営から民営へ、マイ・タイムラインを作ろう「キキクルの活用」、戦没者等の遺族へ特別弔慰金を支給、ひとり親全力サポートキャンペーン、学童保育入所案内の広告掲載募集

6ページ目

おしらせ

7ページ目

おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他

8ページ目

相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、わが家の天使、野田の生物多様性、人口と世帯

健康ガイド

1ページ目

健康ガイド、野田市健康づくり計画

2ページ目

保健センターの健康に関する案内と休日当番医

3ページ目

令和7年度の税制改正年収の壁への対応は、5年に1度の国勢調査が9月から始まります、清水公園アクアベンチャーの市民割、ストップ!電話de詐欺、SDGsエコ作戦「外来植物を駆除」

生涯学習コミュニティ広報

1ページ目

青少年補導員の活動、図書館からのお知らせ

スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。