第1回野田市児童福祉審議会
平成29年10月20日(金曜日)14時から。終了しました。
- 日付
-
平成29年10月20日(金曜日)
- 時刻
-
14時から15時30分まで
注:終了時刻は予定です。 - 場所
野田市鶴奉7番地の4(野田市保健センター3階 大会議室)
- 議題
1.会長及び副会長の選出について
互選により選出する。2.平成28年度野田市エンゼルプラン第4期計画の進捗状況について
報告を受ける。3.平成28年度野田市ひとり親家庭支援総合対策プラン第3次改訂版の進捗状況について
報告を受ける。4.保育の量の見込みと確保について
- 子ども・子育て支援法に基づく市町村計画の「教育・保育における量の見込みと提供体制・確保方策」における実績値との比較
- 「待機児童・保留者解消野田市計画」における実績値との比較(待機児童解消対策(保育士確保等)について)
説明を受ける。
5.地域子育て支援13事業について
- 放課後児童クラブ、延長保育、病児・病後保育、一時預かり及び地域子育て拠点の量の見込みに対する実績等の比較
- 利用者支援(子ども支援室)の運営実績等
- その他の事業の実績等
説明を受ける。
6.新たな子ども館について
- 目的及び経過等
説明を受ける。
7.子育て支援の新たな施策について
- 子ども未来教室
- 子ども食堂
説明を受ける。
備考:議題1の審議の後に、会議録等のホームページへの掲載について審議する予定です。
会議録、会議資料及び委員名簿について掲載することに決定する。- 傍聴
- 傍聴できる人数は、先着5人とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 会議を開催する会場入口において、当日の13時30分から14時まで受付を行います。
- 会議の途中からでも傍聴できますので、受付時間後は、会議室内の事務局職員にお声掛けください(会場等の都合により、傍聴できる人数の範囲内に限ります。)。
- 議事の中に野田市情報公開条例に規定している不開示情報が含まれる場合又は公正な議事の運営に支障が生ずる場合については、非公開とするときがあります。
- お問い合わせ
-
児童家庭課 子育て支援係
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 児童家庭課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-3273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。