令和6年度認知症講演会を開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1043643 更新日  令和6年12月12日 印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会

令和6年度認知症講演会
認知症についての理解を深め、参加された90名一人一人が認知症について
自分のこととして考える機会となりました。
令和6年度市史講演会チラシ
            野田市医師会 理事 中泉聡志 医師

認知症講演会

認知症講演会

令和6年度野田市認知症講演会

「ともに生き ともに歩こう 認知症」

日付

令和6年11月18日(月曜日)

開催時間

13時30分 から 15時30分 まで

会場

野田市役所 8階大会議室

内容

認知症の人や家族に対し、認知症に係る正しい知識の普及啓発することを目的とし、千葉県認知症地域医療支援事業として、認知症講演会を開催。
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が2024年1月1日に施行され、認知症は、がんや脳卒中などと同じくらい、誰にとっても身近な問題となっている中、認知症に対して、国・自治体のみならず、国民全体で、認知症と向き合うべく成立したもの。
今回のテーマである「ともに」は、まさに「認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会」として、野田市においても支え合う地域づくりが求められております。

費用

不要

講師

野田市医師会 理事 中泉 聡志 医師

主催

野田市福祉部高齢者支援課
高齢者なんでも相談室( 地域包括支援センター)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢者支援課 高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2866
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。