難病患者援助金
野田市では、難病疾患により、継続して治療を受けている方に対して援助金を支給しています。
受給資格者
野田市に居住し、住民基本台帳に記録されている方で、有効期限内の受給者証をお持ちの方(医師の診断書により市指定の難病疾患と認められた方)
支給金額
年額 36,000円
- 年度毎の支給となります。
- 年度の途中に受給資格者に該当された場合は、月割額による支給となります。
申請窓口
- 市役所生活支援課(1階14番窓口)
- 関宿支所
- 各出張所
申請時に必要なもの
本人または代理の方が、次のものをお持ちになり、年度内に申請窓口で手続きをしてください。
1.野田市難病患者援助金支給申請書(窓口に備付け)
2.振込先金融機関の内容がわかるもの(通帳など)
3.下記の書類の内いずれか1点
- 千葉県特定医療費(指定難病)医療受給者証の写し
- 特定疾患医療受給者証の写し
- 千葉県小児慢性特定疾病医療受給者証の写し
- 市指定難病疾患名及び医師が難病疾患と認めた日を記載した医師の診断書(人工透析を必要とする慢性腎不全、ネフローゼ症候群、突発性難聴の場合のみ)
既に受給している方
毎年度、4月初旬に現況届を郵送しますので、添付書類を添えて5月末までに提出してください。援助金は6月の支給となります。
- 前年度分の現況届の提出がない方へは新年度分の現況届は郵送されません。必要な場合は生活支援課 社会係へお問い合わせください。
- 受給資格者の要件を満たさなくなったときは消滅届を、申請事項に変更が生じたときは、変更届を速やかに提出してください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1091(保護係)
電話:04-7199-2573(社会係)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。