各種通知
各種通知
令和2年1月から「新型コロナウイルス感染症に関する各種通知」(厚生労働省など)
関連省庁より福祉事業者向けの通知が発出されています。厚生労働省および千葉県のホームページに掲載されていますので、随時ご確認いただくようお願いします。
厚生労働省ホームページ
- 障害福祉サービス等事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等について(厚生労働省)(外部リンク)
- 社会福祉・雇用・労働に関する情報一覧(新型コロナウイルス感染症)(厚生労働省)(外部リンク)
- 介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について(厚生労働省)(外部リンク)
千葉県ホームページ
令和2年1月31日「一般就労に移行した後の就労移行支援事業の利用について(通知)」(野田市)
令和元年12月6日「「医療保護入院における家族等の同意に関する運用について」の一部改正について」(厚生労働省)
-
「医療保護入院における家族等の同意に関する運用について」の一部改正について (PDF 49.8KB)
-
(別添)新旧対照表 (PDF 91.1KB)
-
(参考)改正後全文【本文】 (PDF 98.2KB)
-
(参考)改正後全文【様式】 (PDF 57.7KB)
-
「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」等の施行に伴う医療保護入院における家族等の同意に関する運用について (PDF 119.5KB)
-
(参考)成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令の公布について (PDF 129.0KB)
-
(参考別紙)成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令 (PDF 230.2KB)
令和元年11月5日「就労移行支援事業の適正な実施について」(厚生労働省)
令和2年1月31日付市通知「一般就労に移行した後の就労移行支援事業の利用について(通知)」も併せてご確認ください。
令和元年10月15日から12月3日「令和元年台風第19号に関する各種通知」(厚生労働省)
当市は災害救助法の適用地域ではないため、一部内容については適用されません。詳しくはお問い合わせください。
令和元年10月15日「令和元年台風第19号により被災した障害者等に対する支給決定等について」
令和元年10月16日「令和元年台風第19号により被災者に係る利用料等の取扱いについて」
令和元年10月21日「避難所等で生活する障害児者への配慮事項等について」
令和元年10月25日「令和元年台風第十九号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令等について」
-
令和元年台風第十九号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令等について (PDF 109.8KB)
-
(別添)厚生労働省告示 (PDF 704.9KB)
-
(参考)法律 (PDF 1.4MB)
-
(参考)政令 (PDF 351.1KB)
令和元年11月1日「障害者(児)の皆様及び事業者の皆様向けリーフレットの送付について」
令和元年12月3日「「令和元年台風19号により被災した障害者等に対する支給決定等について」の取扱いについて」
令和元年10月7日「指定就労継続支援A型事業所の運営について」(千葉県)
-
指定就労継続支援A型事業所の運営について(通知) (PDF 61.4KB)
-
(参考)「障害者自立支援法の施行に伴う最低賃金適用除外許可手続について」の一部改正について(平成20年7月1日) (PDF 326.2KB)
-
(参考)千葉県最低賃金改正のお知らせ(千葉労働局) (PDF 159.2KB)
令和元年9月12日から10月3日「令和元年台風第15号に関する各種通知」(厚生労働省)
当市は災害救助法の適用地域ではないため、一部内容については適用されません。詳しくはお問い合わせください。
令和元年9月12日「令和元年台風15号により被災した障害者等に対する支給決定等について」
令和元年9月12日「令和元年台風第15号に関する介護給付費等及び障害児通所給付費等の請求の取扱いについて(8月サービス提供分)」
令和元年9月12日「令和元年台風15号による被災に伴い一時的に避難をしている利用者に対する継続した障害福祉サービス等の提供について」
令和元年9月13日「災害により被災した要援護障害者等への対応について」
令和元年9月13日「避難所等で生活する障害児者への配慮事項等について」
令和元年9月13日「令和元年台風15号の影響による停電に伴う障害者(児)への相談支援の実施等について」
令和元年9月13日「令和元年台風第15号により被災した社会福祉施設等に対する関係団体の相談窓口について」
令和元年10月3日「令和元年8月の前線に伴う大雨による災害及び令和元年台風第15号の影響による停電に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱いについて」
令和元年8月22日「年金生活者支援給付金の支給に関する法律の施行に伴う対応について」(厚生労働省)
-
年金生活者支援給付金の支給に関する法律の施行に伴う対応について(協力依頼) (PDF 192.9KB)
-
(別添)1-1,1-2,1-3 (PDF 2.1MB)
-
(別添)2-1,2-2,2-3 (PDF 914.3KB)
-
参考資料集 (PDF 300.7KB)
年金生活者支援給付金制度の詳細については、次のページをご確認ください。
令和元年8月19日「サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&Aについて」(厚生労働省)
-
サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&Aについて (PDF 61.6KB)
-
サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&A (PDF 223.1KB)
-
(別紙)平成18年6月23日付け事務連絡(抄) (PDF 25.1KB)
令和元年7月16日「「就労移行支援・就労定着支援事例集」及び「就労継続支援A型事業所の経営改善に関する事例集」について」(厚生労働省)
-
「就労移行支援・就労定着支援事例集」及び「就労継続支援A型事業所の経営改善に関する事例集」について (PDF 43.8KB)
- 就労移行支援・就労定着支援事例集(平成30年度障害者総合福祉推進事業)(厚生労働省)(外部リンク)
- 就労継続支援A型事業所の経営改善にかかる事例集(平成30年度障害者総合福祉推進事業)(厚生労働省)(外部リンク)
令和元年7月16日「「就労系福祉サービス事業所における難病のある人への合理的配慮マニュアル」について」(厚生労働省)
-
「就労系福祉サービス事業所における難病のある人への合理的配慮マニュアル」について (PDF 46.9KB)
- 就労系福祉サービス事業所における難病のある人への合理的配慮マニュアル(厚生労働省)(外部リンク)
令和元年7月16日「生活介護事業所、就労継続支援B型事業所にかかる「自己点検チェックのためのガイドライン案」「自己点検チェックリスト案」「実践事例集」の公表について」(厚生労働省)
-
生活介護事業所、就労継続支援B型事業所にかかる「自己点検チェックのためのガイドライン案」「自己点検チェックリスト案」「実践事例集」の公表について (PDF 54.7KB)
-
概要 (PDF 1.0MB)
- 自己点検チェックのための就労継続支援B型事業ガイドライン案(厚生労働省)(外部リンク)
- 自己点検チェックのための生活介護事業ガイドライン案(厚生労働省)(外部リンク)
- 自己点検チェックリスト案(生活介護/就労継続B型)(厚生労働省)(外部リンク)
- 「自己点検チェックのためのガイドライン」に対応した生活介護事業所 就労継続支援B型事業所実践事例集(厚生労働省)(外部リンク)
令和元年6月27日「障害者総合支援法の対象となる疾病の見直しに関する周知について」(厚生労働省)
令和元年7月1日より、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス等の対象となる疾病の範囲が、359疾病から361疾病へと見直しが行われます。
- 障害者総合支援法の対象疾病の見直しについて(厚生労働省)(外部リンク)
- 周知用リーフレット(厚生労働省)(外部リンク)
- 対象疾病一覧(厚生労働省)(外部リンク)
- 疾病名について(厚生労働省)(外部リンク)
令和元年5月31日「障害年金の初診日の確認方法の周知について」(厚生労働省)
平成31年4月23日「サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&A等について」(厚生労働省)
(令和元年8月19日にQ&Aが追加されています。併せてご確認ください。)
-
サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&A等について (PDF 73.9KB)
-
(別紙1)サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&A (PDF 199.1KB)
-
(別紙2)「サービス管理責任者研修事業の実施について」の改正について(平成31年3月29日障発0329第19号厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知)の訂正について(正誤表) (PDF 103.2KB)
-
サービス管理責任者研修事業の実施について(修正後全文) (PDF 414.1KB)
平成31年4月1日「児童福祉法施行令及び地方自治法施行令の改正」(厚生労働省)
指定障害児通所支援事業者の指定等の権限が都道府県知事から中核市の市長に移譲されます。
平成31年3月29日「就労定着支援の円滑な実施について」(厚生労働省)
平成31年3月8日「障害児通所支援事業所における市町村又は児童相談所への情報提供について」(千葉県)
-
障害児通所支援事業所における市町村又は児童相談所への情報提供について (PDF 51.6KB)
-
(参考:国通知)児童虐待防止対策に係る学校等及びその設置者と市町村・児童相談所との連携の強化について(平成31年2月28日) (PDF 130.9KB)
-
(参考:国通知)学校、保育所、認定こども園及び認可外保育施設等から市町村又は児童相談所への定期的な情報提供について(平成31年2月28日) (PDF 188.0KB)
-
(参考:国通知)障害児通所支援事業所における緊急時の対応について(平成31年2月28日) (PDF 53.8KB)
-
(参考:国通知)新たなルールのポイント (PDF 121.7KB)
平成30年3月30日「計画相談支援等に係る平成30年度報酬改定の内容等及び地域の相談支援体制の充実・強化に向けた取組について」(厚生労働省)
-
計画相談支援等に係る平成30年度報酬改定の内容等及び地域の相談支援体制の充実・強化に向けた取組について(平成30年4月11日訂正版) (PDF 378.5KB)
-
計画相談支援等に係る新通知の概要 (PDF 396.4KB)
平成30年3月27日「指定障害福祉サービス事業所等における事故の連絡について」(千葉県)
平成29年3月31日「相談支援に係るQ&Aについて」(厚生労働省)
平成28年9月15日「社会福祉施設等における防犯に係る安全の確保について」(厚生労働省)
平成28年9月9日「障害者支援施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について」(厚生労働省)
-
障害者支援施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について (PDF 171.1KB)
-
別添1 (PDF 318.0KB)
-
別添2 (PDF 2.7MB)
-
別添3 (PDF 609.8KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい者支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
障がい者福祉係・電話:04-7199-3732
相談支援係・電話:04-7123-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。