エボラ出血熱について(発生地域へ渡航される方、発生地域から入国される方はご注意ください)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1010931 更新日  令和3年4月1日 印刷 大きな文字で印刷

 世界保健機構(WHO)は、コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生及び感染が拡大していることを受けて、日本時間の令和元年7月18日、この事態が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)に該当することを宣言しました。

 エボラ出血熱は、主として患者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)に触れることにより感染する疾病です。これまでに、アフリカ中央部やアフリカ西部で発生し、平成30年にコンゴ民主共和国で発生し、北キブ州、イツリ州で、令和元年6月現在2,000名を超える患者が発生しています。令和元年6月にコンゴ民主共和国の隣国のウガンダ共和国でも発生しました。
 症状は発熱、疼痛、無力症が多く、2、3日で急速に悪化し、死亡例では約1週間程度で死に至ることが多い疾病です。
発生地域へ渡航される際は、外務省の海外安全情報のホームページなどで現地の最新情報を確認の上、基本的な衛生対策(手を洗う、病人・動物との接触を避けるなど)を行い、エボラ出血熱などの感染症にかからないように注意してください。
 また、発生地域から帰国し、疑わしい症状がある場合には、早期に医療機関を受診してください。

エボラ出血熱とは

感染経路

主に患者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)に触れることにより感染します。感染したサルなどの動物の血液、分泌物、排泄物、唾液などとの接触でも感染する可能性があります。また、流行地域の洞窟に入ることは、感染したコウモリと接触するおそれがあるため感染リスクとなります。

潜伏期間

2日から21日(平均約1週間)と言われています。

主な症状

発症は突発的で、発熱(ほぼ必発)、疼痛(頭痛、筋肉痛、胸痛、腹痛など)、無力症が多いと言われており、出血を伴うこともあります(出血は主症状ではないことも多いです)。2、3日で急速に悪化し、死亡例では約1週間程度で死に至ることが多いです。

治療方法

エボラ出血熱に対する特有の薬は見つかっておりません。対症療法となります。

感染予防のポイント

流行している地域への旅行を控える、止むを得ず流行地域に行く場合、野生動物や患者に直接触れないこと、洞窟に入らないことが重要です。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。