結核・肺がん検診(令和5年度のご案内)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1000337 更新日  令和5年6月19日 印刷 大きな文字で印刷

結核・肺がん検診の実施に際して、受診者の方へのお願い

  • 完全予約制となりますので、電話またはWEBで事前にご予約ください。予約開始は6月15日(木曜日)9時以降、検診会場ごとに順次開始します。詳しくは受診券をご覧ください。
  • 密集を避けるため、予約時間どおりにご来場ください。予約時間前に来場しても、予約時間までお待ちいただきますのでご了承ください。また、予約のない方の入場はできません。
  • 熱のある方、体調の悪い方は受診をご遠慮ください。
  • 感染予防のため、マスク着用のご協力をお願いいたします。
  • 検診車内では更衣ができません。会場内に更衣スペースをご用意していますので、ご了承ください。また、検査着のご用意はありませんので、無地のTシャツまたは肌着類(ボタンや金属類、刺繍やプリントのないもの)を着用または持参してください。

実施期間

令和5年7月4日(火曜日)から10月16日(月曜日)

  • 令和5年度は、結核・肺がん検診は約4か月に実施期間を拡大しています。ご都合に合わせて検診日を選び、ご予約ください。

対象者

野田市に住民登録のある40歳以上の方

以下に該当する方には、令和5年6月2週目に受診券順次を発送します。郵便事情により、お手元に届くまで1週ほどかかる場合がありますので、御了承ください。

  • 65歳以上の方
  • 令和5年度中に40歳になる方
  • 過去3年間に1度でも市の肺がん検診を受診したことのある40歳以上65歳未満の方
  • 令和5年5月9日までに肺がん検診新規登録の申し込みをした方

 上記に該当せず、令和5年度の受診を希望される方は、保健センターまたは関宿保健センター電話で申し込み、または、下記のちば電子申請サービスから申請してください。申請から受診券郵送まで1週間程度かかりますので、ご了承ください。6月12日以降は、窓口での即日発行が可能です。

  • 65歳以上の方:令和5年5月9日時点で住民登録のある方は、結核・肺がん検診の新規登録は不要です。5月9日以降に転入された方で受診を希望される方は、保健センターまたは関宿保健センターへ電話で申し込み、または、下記のちば電子申請サービスで申請してください。
  • 40歳から64歳の方:肺がん検診の登録が必要です。ただし、今年度40歳になる方と、過去3年間に肺がん検診を受診されている方は、申し込み不要です。受診を希望される方は、保健センターか関宿保健センターへ電話で申し込み、または下記のちば電子申請サービスで申請してください。

検診の対象外となる方

次に該当する方は検診の対象外となります。

  • 肺疾患で通院中の方
  • 自覚症状のある方
  • 令和5年4月から令和6年3月末までの間に、胸部エックス線検査や胸部CT検査等を受けた方(受ける予定のある方)

   注:職場検診や人間ドックで実施する胸部エックス線検査を含みます。

  • 令和4年度の結核・肺がん検診で「要精密検査」と判定されたが、精密検査を受診していない方
  • 自力で階段昇降ができない方
  • 胸部エックス線検査中に、お一人で立ったままの姿勢を保つことが困難な方

検査内容

  • 胸部エックス線検査
  • 喀痰細胞診検査(該当者のみ)

注:喀痰細胞診検査は、50歳以上、かつ、喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方で、問診により必要と判断された方が対象。検診当日に検査容器を配布し、3日間起床時の痰を取り、後日指定会場で回収します。胸部エックス線では写りにくい気管支などの肺門部(肺の入り口付近)にできたがん細胞の一部が、痰に混ざっていないか顕微鏡で調べます。

費用

  • 胸部エックス線検査:40歳から64歳は300円、65歳以上は無料
  • 喀痰細胞診検査(該当者):500円(検査容器回収時に徴収)

検査費用の免除について

  • 市町村民税非課税世帯の方は費用の免除に際し、保健センター、関宿保健センターまたは各出張所にて事前の申請が必要です。申請の際、マイナンバーカード・免許証・保険証等で本人確認をいたします。本人以外の方が申請手続きを行う場合は、保健センターまたは関宿保健センターにお問い合わせください。
  • 生活保護受給者の方は費用の免除に際し、保健センターまたは関宿保健センターにて事前の申請が必要です。

上記申請で検査費用免除の該当の方には「令和5年度 自己負担金免除連絡書」を発行します。検診会場に自己負担金免除連絡書を持参しなかった場合は、検査費用免除の対象になりませんのでご注意ください。

費用に関する注意点

市の検診は、1年に1回しか受けられません。2回受けた場合は、全額自己負担となります。

肺がん検診日程

【男性】検診会場別日程

  7月 8月 9月 10月
保健センター

11日(火曜日)

21日(金曜日)

5日(土曜日)午後

17日(木曜日)

29日(火曜日)

11日(月曜日)

12日(火曜日)

1日(日曜日)午前

16日(月曜日)9時から10時

関宿保健センター

31日(月曜日)午前

1日(火曜日)午後

26日(土曜日)午後

なし 11日(水曜日)午前

南コミュニティセンター

18日(火曜日) なし なし なし

北コミュニティセンター

7日(金曜日) 24日(木曜日) 20日(水曜日) なし
東部公民館 なし なし なし 6日(金曜日)9時30分から10時30分
南部梅郷公民館 なし

9日(水曜日)午前

10日(木曜日)午後

なし なし
北部公民館 なし なし なし 13日(金曜日)午後
川間公民館 なし なし 14日(木曜日)午後 なし
福田公民館 なし 4日(金曜日) なし なし
二川公民館 なし なし なし

5日(木曜日)9時30分から10時30分

関宿公民館 なし なし なし 5日(木曜日)13時30分から14時30分

【女性】検診会場別日程

  7月 8月 9月 10月
保健センター

4日(火曜日)

13日(木曜日)

5日(土曜日)午前

8日(火曜日)

18日(金曜日)

4日(月曜日)

29日(金曜日)

1日(日曜日)午後

16日(月曜日)10時から11時30分

関宿保健センター 31日(月曜日)午後

1日(火曜日)午前

26日(土曜日)午前

7日(木曜日) 11日(水曜日)午後
南コミュニティセンター 19日(水曜日) なし なし なし
北コミュニティセンター 6日(木曜日) 25日(金曜日) 21日(木曜日) なし
東部公民館 なし なし なし 6日(金曜日)10時30分から正午
南部梅郷公民館 なし

9日(水曜日)午後

10日(木曜日)午前

なし なし
北部公民館 なし なし なし 13日(金曜日)午前
川間公民館 なし なし 14日(木曜日)午前 なし
福田公民館 なし 3日(木曜日) なし なし
二川公民館 なし なし なし 5日(木曜日)10時30分から11時30分
関宿公民館 なし なし なし

5日(木曜日)14時30分から15時30分

予約方法

完全予約制

事前の予約がないと、当日受診ができません。

【令和5年度 予約開始日】

実施会場 予約開始日
北コミュニティセンター

6月15日(木曜日)9時から

保健センター 6月19日(月曜日)9時から

南コミュニティセンター

南部梅郷公民館

6月21日(水曜日)9時から

関宿保健センター

二川公民館

関宿公民館

6月23日(金曜日)9時から

福田公民館

川間公民館

東部公民館

北部公民館

6月27日(火曜日)9時から
  • 予約受付期間は、各会場の予約開始日以降、各検診日1週前17時までとなります
    (各日程、定員に達し次第受付終了)
  • 検診の予約は、予約専用ダイヤル、またはWEBにて承ります

1.予約専用ダイヤルのご案内

手元に受診券が届いてから、ご予約ください。

電話する前の準備

  • 受診券はがきに記載されている日程表をご覧ください。希望会場の検診日を確認し、希望日を2日から3日程度選んでおく。
  • 電話のお手元に、受診券と筆記用具(鉛筆やペンなど)をご用意ください。  

電話で予約

予約専用ダイヤル:04-7168-0678 で承ります。

受付時間:平日9時から17時(祝日除く)

注:保健センターや関宿保健センターの窓口や電話では予約受付はできません。

予約開始から6月末までは、予約専用ダイヤルが大変混雑します。8月以降の検診をご希望の方は、混雑する時期を避け7月以降にご予約ください。

オペレーターがお伝えする【検診日】【時間】【会場】を受診券下方の枠内に書いてください。

聴力が低下していて電話予約が難しく、かつ、インターネット環境もない場合は、保健センターまたは関宿保健センターに個別にご相談ください。

2.WEB予約

下記の「野田市けんしん予約」をクリックしてください。

持ち物

胸部エックス線検査当日

  • 受診券:はがきの1ページ目 住所・氏名が記載されているもの

   (40歳から64歳の方)令和5年度 野田市肺がん検診受診券

     (65歳以上の方)      令和5年度 野田市結核・肺がん検診受診券

  • 検査費用:(40歳から64歳の方)300円
  • 無地のTシャツまたは肌着類(ボタンや金属類、刺繍やプリントのないもの)
  • 更衣の際に、脱いだ下着類を入れる袋(必要な方のみ)
  • 室内履き、履物入れ(関宿保健センター、南コミュニティセンター、東部公民館、北部公民館、二川公民館、関宿公民館会場で受診の方のみ)
  • 令和5年度 自己負担金免除連絡書(該当者のみ)

(該当者のみ)喀痰細胞診検査提出当日

  • 検査容器(3日間の喀痰を保存したもの)
  • 検査費用:500円
  • 令和5年度 自己負担金免除連絡書(該当者のみ)

受診時の注意事項

  • インスリンポンプ・持続グルコース測定器を装着されている方は、主治医と相談の上、取り外してから会場へお越しください。装着したままでは検査はできません。
  • 検診用の駐車場のご用意はありません。公共交通機関を利用しご来場ください。また、ご家族の送迎などで来場される場合は、検診以外で施設を利用される方のご迷惑になりますので、長時間の駐車はご遠慮ください。
  • 受診券がないと受診できません。受診券を持ってご来場ください。会場で受診券の再発行はできませんのでご了承ください。
  • 自力で階段昇降できない方、エックス線撮影時にお一人で立ったままの姿勢を保つことができない方は、検診の対象外となります。

健康・スポーツポイント事業の対象となります

健康・スポーツポイント事業において、今年度も引き続き各種検診(健診)はポイントがつきます。

注:問い合わせ専用フォームでは、検診予約や予約内容の確認は受付しておりません。ご了承ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。