離乳食講習会
離乳食講習会では
月齢5か月以降の児をもつ保護者を対象に、赤ちゃんの発達に合わせた食材の選び方や調理方法の紹介を行います。また、希望者には発育測定や育児相談をおこないます。
参加にあたってのお願い
- 参加にはお申し込みが必要となります。参加をご希望の方は、野田市保健センター(04-7125-1190)までお申し込みください。
- 会場内の密集を防ぐため、対象月齢のお子さん1人につき、保護者の同伴は1人でお願いします。
- 会場での体温測定、手指の消毒、マスク着用(保護者)にご協力いただけますようお願いいたします。
- 同居の方を含め、体調不良(発熱、咳、嘔吐、下痢等の症状)の場合は来所をお控えください。
- 感染症等の発生状況により、急遽中止になる場合があります。その際は野田市ホームページにてお知らせします。
感染症対策について
離乳食講習会実施にあたり、以下の感染症防止策を講じていきます
- 健診受付時に参加者の体温測定と体調確認を実施
- 会場内に消毒液を設置
- 会場内の換気を常に実施(室温が安定しないことが予想されますので、調整できる服装で来所ください)
- 内容の一部縮小(調理や試食は実施しません)
- スタッフは従事前に体温測定と体調確認を実施し、従事時はマスクを着用します
ドキドキ☆わくわく はじめての離乳食
離乳食についての資料になります。
はじめる目安、注意する食材など、離乳食を進める上でのご参考にご覧ください。
離乳食応援動画「はじめての離乳食」
離乳食応援動画「はじめての離乳食」を作成しました。
離乳食をすすめる参考にしていただければ幸いです。
下記のリンクからご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。