野田市スポーツ・文化活動推進奨励金
野田市スポーツ・文化活動推進奨励金
市では、スポーツや文化活動の推進を図ることを目的に、スポーツ活動または文化活動において国際大会等に出場した個人または団体に対し、奨励金を支給しています。
令和6年4月から支給対象の大会が関東大会以上に拡大
野田市は、令和5年4月に健康スポーツ文化都市を宣言しました。これに伴い、スポーツや文化活動をさらに推進するため、令和6年4月以降に開催された大会からは、支給対象をこれまでの全国大会以上から関東規模以上の大会に拡大しました。
対象となる大会
(1)国際大会
以下の国際大会において予選会、選考会等を経て選抜された個人または団体を対象として国際的な規模において行われるもののうち、市長が認めるもの
- オリンピック大会
- パラリンピック大会
- 世界大会
- アジア大会
- 上記に類する大会
(2)全国大会
以下の全国大会において予選会、選考会等を経て選抜された個人または団体を対象として全国的な規模において行われるもののうち、市長が認めるもの
- 国、地方公共団体、公益財団法人その他これらに類する団体が主催し、または後援する大会
(3)関東大会
以下の関東大会において予選会、選考会等を経て選抜された個人または団体を対象として関東規模において行われるもののうち、市長が認めるもの
- 国、地方公共団体、公益財団法人その他これらに類する団体が主催し、または後援する大会
対象となる方
次に掲げる要件のいずれかに該当するもの
個人 |
ア 市内に住所を有する者 イ 市内に存する学校に在学する者 ウ 市内に存する事務所または事業所に勤務する者 |
---|---|
団体 |
主に市内に存する施設において活動する団体であって、市長が認めるもの |
奨励金の額
(1)国際大会
大会の区分 |
個人 |
団体 |
---|---|---|
オリンピック大会及びパラリンピック大会 |
10万円 |
出場者数に10万円を乗じて得た額。ただし、100万円を上限 |
世界大会 |
3万円 |
出場者数に3万円を乗じて得た額。ただし、30万円を上限 |
アジア大会 |
2万円 |
出場者数に2万円を乗じて得た額。ただし、20万円を上限 |
上記以外の国際大会 |
10万円以内で市長が定める額 |
100万円以内で市長が定める額 |
(2)全国大会
大会の区分 | 個人 | 団体 |
---|---|---|
全国大会 | 1万円 |
出場者数に1万円を乗じて得た額。ただし、10万円を上限とする。 |
(3)関東大会
大会の区分 | 個人 | 団体 |
---|---|---|
関東大会 | 5千円 | 出場者数に5千円を乗じて得た額。ただし、5万円を上限とする。 |
申請の期限
大会の閉会日の翌日から起算して1年以内
奨励金支給までの流れ
(1)支給申請
奨励金を受けようとする方(以下「申請者」といいます)は、大会閉会日の翌日から1年以内に次の書類を提出してください。
(スポーツ活動は自然経済推進部スポーツ推進課、文化活動は生涯学習部生涯学習課に申請してください。)
- 野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給申請書
- 大会の概要及び結果を確認できる書類
- 予選会、選考会等を経て選抜されたことが確認できる書類(県予選の結果など)
(2)決定通知
市は、支給申請の内容を審査し、奨励金の可否及び額を決定し、野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給(不支給)決定通知書を申請者に通知します。
(3)請求
申請者は、野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給決定通知を受けた後に野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給請求書を提出してください。
(4)支給
市から奨励金を支給します。
添付ファイル
令和6年4月1日以降に開催された大会に係る申請書類
- 野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給規則 (PDF 62.4KB)
- 野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給申請書 (Word 15.0KB)
- 野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給申請書(記入例) (PDF 58.1KB)
- 野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給請求書 (Word 15.1KB)
- 野田市スポーツ・文化活動推進奨励金支給請求書(記入例) (PDF 55.3KB)
令和6年3月31日以前に開催された大会に係る申請書類
- 野田市文化・スポーツ推進奨励金交付要綱 (PDF 130.2KB)
- 野田市文化・スポーツ推進奨励金交付申請書 (Word 34.0KB)
- 野田市文化・スポーツ推進奨励金交付申請書(記入例) (PDF 58.9KB)
- 野田市文化・スポーツ推進奨励金交付請求書 (Word 32.0KB)
- 野田市文化・スポーツ推進奨励金交付請求書(記入例) (PDF 53.4KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
自然経済推進部 スポーツ推進課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1367
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。