東葛地区放射線量対策協議会実施の測定
東葛6市では、各市で市内5か所での定点測定を行い発表してきましたが、各市の状況を比較できるだけのデータが蓄積されたことから、東葛地区放射線量対策協議会の統一手法での測定を終了しました。
注:市独自の放射線量の測定は、今後も継続実施します。
東葛6市では、8月まで各市の全体的な放射線量の状況を把握するために、市域をメッシュに区切り測定を行ってきましたが、この結果と専門家による助言を受け、今後は市内5箇所の定点測定を行っていくこととなりました。野田市では、市の定点として月2回程度の測定を行ってきた9地点のうち5地点(二川小学校、木間ケ瀬保育所、川間駅南第一公園、野田幼稚園、福田保育所)を東葛6市の定点として測定していきます。
8月25日(木曜日)に東葛6市(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市)で組織する「東葛地区放射線量対策協議会」により市内の放射線量測定が行われました。測定結果は以下のとおりです。なお、これまでの測定では、市が使用している測定器でも同時測定を行い、両測定器の差を確認しております。
東葛地区放射線量対策協議会について
東葛6市(松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市)では、6月8日に千葉県知事に対し、県による測定の継続的な実施と東葛6市で組織する「(仮称)東葛地区放射線量対策協議会」及び同ワーキンググループへの参画を求める要望書を提出しました。県が要望書を受け、ワーキンググループへの参加を表明したことから、6月8日に「東葛地区放射線量対策協議会」が正式に発足されました。協議会では、6市共通の基準により6月14日から、各市の36地点を6回に分けて6地点ずつ空間放射線量を測定しております。
-
第6回東葛地域(6市)の空間放射線量の測定結果について (PDF 55.9KB)
-
第5回東葛地域(6市)の空間放射線量の測定結果について (PDF 56.8KB)
-
第4回東葛地域(6市)の空間放射線量の測定結果について (PDF 57.2KB)
-
第3回東葛地域(6市)の空間放射線量の測定結果について (PDF 58.0KB)
-
第2回東葛地域(6市)の空間放射線量の測定結果について (PDF 146.1KB)
-
第1回東葛地域(6市)の空間放射線量の測定結果について (PDF 205.6KB)
要望
- 6月29日国へ要望
- 6月8日県へ要望
- 5月17日県へ要望
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
環境保全係・電話:04-7199-7489
公害対策係・電話:04-7123-1753
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。