マイナンバーカード電子証明書の更新手続きについて
電子証明書の更新についてのお知らせ
電子証明書の有効期限に伴う更新や新規発行等で、10時から14時までの間は全国的に処理遅延や窓口の混雑が発生する可能性があります。待ち時間が長くなることも考えられますので、お時間に余裕をもってお越しください。
順次、国から有効期限通知書を発送されますが、有効期限通知書がお手元に届いていなくても更新の手続きは可能です。
また、更新の手続きは有効期限の3か月前から可能となりますが、電子証明書の有効期限が過ぎてしまっても、新しい電子証明書を発行することができます。
(例)有効期限が9月1日の場合、更新の手続きは6月2日から行うことができます(閉庁日を除く)。
手続きの際は、署名用電子証明書暗証番号(6桁から16桁の英数字)と利用者用電子証明書暗証番号(数字4桁)、住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)が必要となります。
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限通知書が届いた方へ
マイナンバーカードに搭載される電子証明書(公的個人認証サービス)には、有効期限が設定されています。引き続き電子申請(e-Tax)やコンビニ交付サービス等のご利用を希望する場合は、更新の手続きが必要です。
更新対象者には、期限到来の約3か月前にJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)から電子証明書の有効期限通知書が送付されます。通知が届いた直後は野田市役所市民課が大変混み合います。更新の手続きは、野田市役所市民課だけでなく、関宿支所、各出張所でも行えますのでお近くの窓口をご利用ください。
手続き場所と手続き可能時間
手続き場所 | 手続きできる日(年末年始・休日を除く) | 手続き可能時間 |
---|---|---|
野田市役所市民課 | 月曜日から金曜日まで |
8時30分から17時15分まで |
関宿支所 | 月曜日から金曜日まで |
8時30分から17時15分まで |
南・北・中央出張所 | 月曜日から金曜日まで |
8時30分から17時15分まで |
愛宕駅前出張所 | 月曜日から金曜日まで |
9時から19時まで |
愛宕駅前出張所 |
土曜日 |
9時から17時30分まで |
電子証明書更新の特設窓口を開設します
マイナンバーカードの電子証明書の臨時窓口を開設します。
(マイナンバーカードの更新手続きは受付できませんのでご注意ください。)
ご予約は不要ですが、混雑状況によりお待たせする場合があります。
ご了承の上、お越しください。
手続き場所 | 手続きできる日(年末年始・休日を除く) | 手続き可能時間 |
---|---|---|
野田市役所市民課 |
令和7年3月9日(日曜日) |
9時から16時まで |
令和7年3月23日(日曜日) | ||
令和7年4月27日(日曜日) |
【必要書類】
マイナンバーカード
JーLIS(地方公共団体情報システム機構)から送付された有効期限通知書
マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁及びアルファベット大文字と数字の両方を入れた6から16文字)がわかるもの
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。