4月市長フォト日記
4月の日記
29日(月曜日) みどりのふるさとづくりフェスタ2019(清水公園)
今年もみどりのふるさとづくりフェスタが盛大に行われました。野田市の素晴らしいみどりを今後もみなさまと一緒に未来に残していきたいと思います。


28日(日曜日) 市民農園田植え(江川地区)
晴天の中、今年も沢山の方が参加して田植えが実施されました。野田市で放鳥したコウノトリも度々野田に戻ってくるようになり、野田市の自然再生の取組がますます広がっていってくれればありがたいと思います。


11日(木曜日)安藤輝三大尉関係資料寄贈式(市役所4階庁議室)
安藤輝三大尉の御子息である安藤日出雄様から大変貴重な資料の寄贈を受けました。安藤輝三大尉と鈴木貫太郎翁は、二・二六事件(1936年(昭和11年))では相反する立場でありました。そのため、寄贈者の安藤家だけでなく、貫太郎翁の御子孫や地元関宿の意向も確認したところ、ご理解をいただけましたので、寄贈を受けることとなりました。寄贈された資料は、歴史的にも貴重な資料であり、今後は更なる調査研究を行い、鈴木貫太郎記念館での展示を企画していきたいと考えております。
7日(日曜日) 野田市関宿城さくらまつり(関宿城)
「野田市関宿城さくらまつり」が、多くのみなさまのご協力により盛大に開催されました。武者行列や火縄銃の試し撃ち、こども合戦などのイベントもあり、当日は大変盛り上がりました。
3日(水曜日) 公益信託サントリー世界愛鳥基金第30回(2019年度)贈呈式(千代田区 学士会館)
公益信託サントリー世界愛鳥基金の助成金の贈呈式に出席しました。この助成金は、野鳥保護を通じて地球環境保全を推進するために、国内外の鳥類保護活動に取り組んでいる団体に対して、その活動資金として贈呈されるもので、「コウノトリと共生する地域づくり推進協議会」(注)に600万円の助成金を頂くことができました。
注:野田市が取り組んでいるコウノトリの野生復帰を通じ、田んぼの生態系ピラミッドの頂点に立つコウノトリも生息できる、豊かな自然環境と地域の経済・社会との調和による「持続可能な地域づくり」の実現を目指して、官民一体となって活動している団体です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。