6月市長フォト日記
6月の日記
28日(金曜日)公務員プロボクサー佐藤和憲選手応援(後楽園ホール)
野田市の環境保全課に勤務する「公務員プロボクサー」の佐藤和憲選手の応援に行きました。試合は見事にノックアウトで佐藤選手が勝ちました。今後も仕事とボクシングを両立する姿を見せて、私たちに活力を与えて欲しいと思います。
21日(金曜日) WBSC U12ベースボールワールドカップ日本代表最終候補選手表敬訪問(市長応接室)
中央小学校6年生の坂本慎太郎選手が、7月26日から台湾で行われる、WBSC(国際野球・ソフトボール連盟)主催のベースボールワールドカップ(12歳以下)に日本代表の最終候補選手として選出されました。怪我だけには十分注意して、いい結果が出せるように頑張ってきて欲しいと思います。
20日(木曜日) 届け!僕たち・私たちの声作戦に伴う感謝状贈呈式(市役所玄関前広場)
野田市では、たくさんのお年寄りの方が電話での詐欺被害にあっております。電話de詐欺をはじめとした各種犯罪に対して、市民の自主防犯意識の向上を目的とした啓発のために、移動交番やパトカー、防災行政無線で広報する音声を小学生の声で録音させていただきました。本日は、録音させていただいた小学生と学校に感謝状を贈呈いたしました。
16日(日曜日) 令和元年度自治会長会議(8階大会議室)
令和元年度自治会長会議が行われました。日ごろ市政発展のためにご尽力いただいている自治会長のみなさまに感謝の気持ちを述べるとともに、退任された自治会長へ感謝状を贈呈させていただきました。今後も市民との協働を中心としたまちづくりを推進していきたいと思います。
15日(土曜日) 第45回おひさまといっしょに(関宿総合公園体育館)
「第45回おひさまといっしょに」が開催されました。「おひさまといっしょに」は、障がいのある方もない方も、ともに生きる地域社会の一員であることの理解を深めることを目的として実施しており、当日は、たくさんの方にご参加いただきました。





15日(土曜日) 第30回手づくりフェスティバル(総合公園体育館)
第30回目を迎える手づくりフェスティバルが開催されました。本フェスティバルについては、今まで、教育委員会の社会体育課で行っておりましたが、本年4月より、スポーツを地域資源の一つとして捉え、子どもから大人まで市民全体が取り組めるスポーツを生かしたまちづくりを推進するために、市長部局のスポーツ推進課に移管し、実施いたしました。
12日(水曜日) 第70回野田市中学校陸上競技大会(総合公園陸上競技場)
第70回目を迎える中学校陸上競技大会が行われました。選手のみなさんには、今までの練習の成果を試し、これからの競技に活かして欲しい。また、色々な人達に支えられているという感謝の気持ちを忘れないで欲しい旨伝えてまいりました。
6日(木曜日) 南部中学校の生徒とあおいそら南部支部面会(市長応接室)
南部中学校の生徒があおいそらまつりで寄付された義援金を届けてくれました。この義援金は、東日本大震災、熊本地震、北海道地震で被災された方達のためへの義援金として、赤十字へ届けます。
5日(水曜日) 第70回野田市小学校陸上競技大会(総合公園陸上運動場)
今年で70回目を迎える小学校陸上競技大会が行われました。野田中央高校の生徒も大会の手伝いをしてくれました。先生方や保護者の方など多くの人に支えられて大会が開催されているという感謝の気持ちを忘れないで欲しいと思います。
2日(土曜日) 第45回野田市子ども釣大会・第40回野田市障がい者釣大会(旧関宿クリーンセンター)
子ども釣大会・障がい者釣大会が行われました。最近はバーチャル化が進んでおりますが、子どもたちが心身共に健やかに育つためには、さまざまな人と交流を深め、直接体験するということが重要だと思っております。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。