7月市長フォト日記
7月の日記
31日(金曜日)野田市地域福祉計画審議会(8階大会議室)
地域福祉計画審議会に出席いたしました。前回の審議会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面表決により「野田市地域福祉計画【第3次改訂版】の策定について」答申をいただき、この答申を基に本年3月に策定させていただきました。引き続き地域福祉の推進にあたりましては、【第3次改訂版】に基づき、各種施策に取り組んでまいりたいと考えております。
30日(木曜日)野田市ホテル等審議会(2階中会議室)
野田市ホテル等審議会を開催いたしました。事業者から国道16号線の沿線で車両を用いてホテル等の建築計画の届出があったことから、ラブホテル等に該当するかどうか決定するために、審議会の意見を求めるため諮問させていただき、早速審議、答申をいただきました。

30日(木曜日)ちば東葛農業協同組合様より寄附の受入れ(市長応接室)
ちば東葛農業協同組合様から災害用備蓄品として、非接触型体温計48個(38万4,000円相当)の寄附をいただきました。



9日(木曜日)野田ガス株式会社様より寄附の受入れ(市長応接室)
野田ガス株式会社より小中学校の体育用教具としてドッジボール・バスケットボール・バレーボール・サッカーボール合計350個(165万円相当)の寄附をいただきました。



9日(木曜日)野田市愛宕駅東第一土地区画整理組合様より寄附金の受入れ(市長応接室)
野田市愛宕駅東第一土地区画整理組合様からみどりのふるさと基金指定寄附金として1,211万3,026円の寄附をいただきました。



8日(水曜日)野田市環境審議会(8階大会議室)
野田市環境審議会を開催いたしました。現行の「環境基本計画」の目標年度が令和2年度となるため、新たな計画の策定について、諮問させていただきました。
7日(火曜日) 野田市・野田警察署・コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 野田市における安全・安心なまちづくりの推進に関する協定書締結式(4階オープンスペース)
野田市・野田警察署・コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の三者で「野田市における安全・安心なまちづくりの推進に関する協定」を締結いたしました。この締結により、三者が連携することで、掲示板付き自動販売機に犯罪の防止・防犯意識の向上のためポスターなどの掲示、防犯に関する情報共有、事件発生時に防犯カメラの映像の活用などが可能となり、野田市における安全・安心なまちづくりの推進の一層の強化が図れるようになります。
3日(金曜日)株式会社ナカオサ様より寄附の受入れ(市長応接室)
株式会社ナカオサ様から不織布マスク6,000枚(30万円相当)と児童生徒・教職員用マスクケース1万3,280枚(39万8,400円相当)の寄附をいただきました。



3日(金曜日)萬達株式会社様より寄附の受入れ(市長応接室)
萬達株式会社様から不織布マスク1万1,200枚(56万円相当)の寄附をいただきました。



ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。