2月市長フォト日記
2月の日記
26日(金曜日)野田市コミュニティバス等対策審議会(委員会室)
コミュニティバスの運行、デマンド交通の導入等の交通不便地域対策についても実務的に取り組む必要があり、必要な事項を調査審議するために新たに設置しました「野田市コミュニティバス等対策審議会」を開催しました。今回は、緊急事態宣言発令期間中であり、スムーズな会議進行を図るため、事前に各委員へ説明等を行い、「コミュニティバスのダイヤの改正について」諮問させていただき、早速審議、答申をいただきました。
22日(月曜日)ランドセルカバーの寄附の受入れ(市長応接室)
一般社団法人野田交通安全協会様及び野田地区安全運転管理者協議会様、千葉県トラック協会野田支部様より新入学児童用ランドセルカバーの寄附をいただきました。
18日(木曜日)野田市公共下水道運営審議会(委員会室)
公共下水道運営審議会に出席しました。昨年8月に諮問させていただきました「野田市下水道事業経営戦略策定について」及び「野田市公共下水道受益者負担金報奨金制度の見直しについて」答申をいただきました。


16日(火曜日)「野田市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定」締結式並びに寄附金の受入れ(4階会議室)
野田市と明治安田生命保険相互会社は、「野田市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定」を締結いたしました。今回締結した包括的な連携協定により、企業の持つ人的資産による幅広い支援を活用し、市民サービスの向上を目指していきたいと思っております。また、昨年8月に引き続き、明治安田生命保険相互会社柏支社様から新型コロナ対策協力寄附金として、15万円の寄附をいただきました。
2日(火曜日)埼玉県に東京直結鉄道実現の要望書を提出(埼玉県知事公館 大会議室)
地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会(会長:鈴木 有 野田市長)は、東京直結鉄道建設・誘致促進連絡協議会(会長:茂木 佐平治 野田商工会議所会頭)と合同で、大野 元裕 埼玉県知事に対し、要望活動を行いました。今回の要望にあたっては、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、参加者を会長及び埼玉県内副会長に限定するなど、感染予防対策を徹底した上で実施しました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。