イヌナズナ(犬薺)(アブラナ科 イヌナズナ属)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1016769 更新日  令和3年5月20日 印刷 大きな文字で印刷

イヌナズナ(犬薺)(アブラナ科 イヌナズナ属)

イヌナズナ(犬薺)(アブラナ科 イヌナズナ属)

自生環境

野原、畑地、河川敷 など

原産地

日本在来

特徴

  • 日当たりのよい草地や農地周辺に多く生える越年草です。市内では、河川敷で特に多く見られる傾向があります。冬の間は地面にベタっと張りつくロゼットの姿ですが、暖かくなってくると、次第に立ち上がり、花や果実をつけながら、最終的には20センチメートルから30センチメートルほどの草丈になります。
  • 花は黄色で直径4ミリメートル程度、花びらは4枚です。果実は平べったい楕円形で、表面には細かい毛がたくさん生えていますが、メイヌナズナという果実が無毛の品種も知られています。ただ市内ではメイヌナズナは今のところ見つかっていません。
  • 春の七草のひとつであるナズナと雰囲気が似ているものの食べられないことから、イヌが冠されました。イヌは、否定を意味するイナ(否)が変化したものと考えられています。

イヌナズナの画像その1。暖かくなると、茎の先に花をつけはじめる。花びらは4枚。がくは毛深い。

イヌナズナの画像その2。果実の穂はどんどん長くのびる。果実は楕円形で平べったく、短い毛が多い。

イヌナズナの画像その3。葉はうすい青緑色で、さわるとふわふわしている。星状毛という特徴的な毛がびっしり生える。

ルーペでのぞくと…

イヌナズナの葉は細かい毛が多く、さわるとふわふわもこもこしています。この毛は、途中で放射状に枝分かれして、横から見るとまるでイソギンチャクのような姿をしています。このように放射状に枝分かれする毛を「星状毛」と言います。小さいので肉眼だと見づらいのですが、ルーペなどを使うとよく観察することができます。なお果実の毛は星状毛ではなく普通の短毛です。

市内の分布状況

利根川・江戸川・利根運河のほか、農地周辺に多く生えています。ただし街中にはあまり見られません。

市内の分布状況の図

生育を脅かす要因

  • 農薬
  • 開発

市内全域に分布し、現時点では比較的数も多いのですが、市街化された場所にはほとんど見られません。「都市化を嫌う」性質があるため、今後、個体数の増減に留意が必要です。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。