シロバナタカアザミ(白花高薊)(キク科 アザミ属)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1016844 更新日  令和3年5月21日 印刷 大きな文字で印刷

シロバナタカアザミ(白花高薊)(キク科 アザミ属)

シロバナタカアザミの図鑑

自生環境

河川敷 など

原産地

日本在来

特徴

  • 利根川や江戸川の河川敷では比較的よく見かける草ですが、全国的には限られた地域にしか見られないアザミの一種です。突然大発生したかと思いきや、その翌年にはパタッと姿を消してしまうなど、神出鬼没で消長が激しい傾向があります。
  • 冬の間はロゼットの状態で過ごしますが、春になると一気に茎をのばして草丈2メートル近くにもなります。タカアザミのタカ(高)は、この背の高さからきています。越年草なので、花後、タネ飛ばすとともに株は枯れてしまいます。
  • 初夏、茎の先に白い花を次々と咲かせます。茎は花の手前でくるんと下を向き、花はうつむき加減で咲きます。アザミの仲間は、総苞の状態も見分けポイントになりますが、シロバナタカアザミの総苞片は短めでくるんと反りかえるのが特徴です。

シロバナタカアザミの画像その1。総苞片は反りかえる。花は下を向いて咲く。

シロバナタカアザミの画像その2。タネには綿毛がついていて風で舞う。

シロバナタカアザミの画像その3。多少の刺はあるものの、そんなにきついものではない。5月ごろから茎がどんどん立ち上がってくる。

地域限定の珍しいアザミ

シロバナタカアザミは、北日本から東日本にかけて自生するタカアザミの白花種ですが、花色のほかに、生態にもいくつかの相違点が見られます。最も顕著なのが花期で、タカアザミは秋ですが、シロバナタカアザミは初夏に咲きます。そしてシロバナタカアザミの分布は関東平野などに限られ、かなり珍しいアザミと言えます。なお東海地方には、花色の淡い初夏咲きのタカアザミが知られています。

市内の分布状況

市内では利根川と江戸川の河川敷に分布しますが、毎年同じ場所に発生するとは限らず神出鬼没です。

 

市内の分布状況の図

生育を脅かす要因

  • 開発
  • 産地限局

河川改修や護岸整備などによる環境悪化の影響を受けやすい植物です。また、全国的に見ても、利根川水系などの限られた地域にしか分布しない珍しい植物です。

外来生物法など

  • レッドリスト

千葉県…C(要保護生物)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。