カントウタンポポ(関東蒲公英)(キク科タンポポ属)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1030755 更新日  令和3年3月23日 印刷 大きな文字で印刷

カントウタンポポ(関東蒲公英)(キク科タンポポ属)

カントウタンポポの図鑑

自生環境

土手、野原 など

原産地

日本在来

特徴

  • ときどき草刈りが行われるような日当たりのよい野原に生える多年草です。市内では利根川や江戸川、利根運河など堤防草地で、シナノタンポポやトウカイタンポポといっしょに生えている姿をよく見かけます。
  • カントウタンポポの花期は春のみです。ただ秋にぽかぽか陽気が続くと、返り咲きをすることもあります。花色は明るい黄色ですが、ときに白っぽい花を咲かせる株があり、ウスジロタンポポと呼ばれています。
  • タンポポの仲間を見分けるポイントのひとつが総苞です。カントウタンポポの場合、総苞外片の長さは総苞全体の半分ほどで、先には角ばった突起があります。総苞外片は上を向いて総苞にぴったりとくっつきますが、果実期には少し開くこともあります。総苞は明るい緑色です。

カントウタンポポの画像その1。花は明るい黄色。葉は明るい緑色。品種・ウスジロタンポポ。花の中央は黄色。舌状花が白っぽい。

の画像その2。果実期に総苞外片が多少開くことも。総苞外片にはっきりと突起がある。突起。花粉の大きさは揃っている。総苞外片/総苞。総苞外片の長さは総苞の半分程度。総苞は明るい緑色。

カントウタンポポの画像その3。タネは上部に刺がある。嘴は太い円錐形。タネは明るいわら色。タネには白い綿毛があり、風とともに遠くへ飛んでいく。

野田の在来タンポポ

在来タンポポは、地域によって分布する種類が異なり、カントウタンポポは関東平野を代表するものです。そのため野田市で見られる在来タンポポもカントウタンポポが中心となります。他にも、関東北部・甲信越・北陸に分布するシナノタンポポ、関東南部から東海を中心に分布するトウカイタンポポもあります。また国内外来種として西日本に分布するシロバナタンポポもたまに見かけます。

市内の分布状況

市内では利根川、江戸川、利根運河の堤防とその周辺に分布しています。

市内の分布状況の図

生育を脅かす要因

  • 競合
  • 開発
  • 交雑

市内では堤防の斜面に自生しますが、近年ここも外来タンポポに置き換わりつつあります。また外来タンポポとのの交雑も進んでおり、このままだと絶えてしまうかもしれません。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。