マイナポイントの受け取りをお手伝い
注:本市報html版は市報のだ令和4年12月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
国では、マイナンバーカードとキャッシュレス決済の普及のため、カード取得者が、最大20,000円相当のポイントを受け取れるマイナポイント事業を行っています。
マイナポイントを受け取るには、12月末までにマイナンバーカードを申請する必要があります。カード受け取り後、令和5年2月末までにマイナポイント受け取りを申し込んでください。
すでにマイナンバーカードを持っていて、まだマイナポイントを申請できずお困りの方のために、市では、マイナポイントの申請のお手伝いを、市職員が平日毎日、市役所市民課や関宿支所、南・北・中央・愛宕駅前出張所で行っています。
お手伝い窓口を12月から拡充しています。マイナンバーカードとカードの暗証番号(数字4桁)、付与したい電子マネーなどのキャッシュレス決済サービス、通帳など口座のわかるものを持ってきてください。
予約不要ですが、手続きには1人あたり10分から20分ほどかかります。
申し込み用端末は用意していますが、自分のスマートフォンを使って申し込みたい方はスマートフォンを持ってきてください。
なお、ご自分で手続きができる方でスマートフォンを持っていない方は、お近くのショッピングセンターやコンビニエンスストアなどにある「マイナポイント手続きスポット」の端末(ATM・マルチコピー機など)で、マイナポイントの受け取り手続きを行えます。
記事の内容に関するお問い合わせ
市民課・電話番号:04-7199-2262
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。