マイナポイントの申込支援
お知らせ
マイナポイント第2弾における、マイナンバーカードの申込期限が令和4年12月末から令和5年2月末に延長されました。マイナポイントの申込期限は総務省から今後発表される予定です。
申込期限が近づいてくると窓口が大変混雑しますので、余裕を持ってご来庁ください。
アクセス集中等により、待ち時間が長くなる場合がございます。
マイナポイントの申込や、有効期限日に余裕のある電子証明書の更新については、慌てずに行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
マイナポイント第2弾(最大20,000円相当の付与)
市民課や支所、出張所でマイナポイントの申込支援を行っています
受付場所:野田市役所市民課、関宿支所、各出張所
受付日時:月曜日から金曜日までの9時から16時30分まで
注:土曜日・日曜日はマイナポイントの申込支援は行っておりません
持ち物
- マイナンバーカード
注:マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)」の入力が必要となります
- 決済サービスIDとセキュリティコード
(キャッシュレス決済サービスカードやQRコード決済、電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなど) - 通帳(公金受け取り口座を登録する場合)
(1)マイナンバーカードの取得及び20,000円までのチャージまたはお買い物(最大5,000円分のポイント)
マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます)
2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
- 申込開始時期:2022年1月1日から
- マイナンバーカードの申込期限:2023年2月末まで
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方(7,500円相当のポイント)
- 申込開始時期:2022年6月30日開始
- マイナンバーカードの申込期限:2023年2月末まで
(3)公金受取口座の登録を行った方(7,500円相当のポイント)
- 申込開始時期:2022年6月30日開始
- マイナンバーカードの申込期限:2023年2月末まで
6月30日以前に保険証と公金受取口座の登録をした方
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みや公金受取口座の登録が済んでいる方も、2022年6月30日以降、上記(2)、(3)のマイナポイントの申し込みが必要です。
2022年6月30日以降は、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みとマイナポイントの申し込みを一括で行うことができます。
ご自分のスマートフォンやパソコン、全国の手続きスポットでも
ご自分のスマートフォンなどでマイナポイントの申込をするには専用のアプリ・ソフトのダウンロードが必要です。詳しくは総務省ホームページで確認してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。