マイナンバーカードの休日交付窓口を拡充 カードを今月末までに申請するとマイナポイント対象に
注:本市報html版は市報のだ令和5年2月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
野田市のマイナンバーカードの交付枚数率は、50.1パーセント(令和4年12月末現在)と、市民の半数を超えました。
市では、マイナンバーカードをスムーズに受け取れるよう、カードの休日交付窓口を拡充しています。
マイナンバーカードの受け取りは、市ホームページに掲載の予約サイトか電話でマイナンバー担当・電話番号:04-7199-2262(平日9時30分から17時まで)に事前予約してください。
交付窓口 | 日程 |
---|---|
野田市役所市民課 | 2月4日(土曜日) 2月5日(日曜日) 2月11日(土曜日) 2月12日(日曜日) 2月18日(土曜日) 2月25日(土曜日) 2月26日(日曜日) |
関宿支所 | 2月5日(日曜日) 2月18日(土曜日) |
マイナポイント受取をお手伝い
国では、マイナンバーカード取得者が最大20,000円相当のポイントを受け取れるマイナポイント事業を行っています。
マイナポイント付与対象となるマイナンバーカードの申請期限を延長(2月末まで)すると、国が昨年末に公表しました。マイナポイントの申し込み期限の延長は今後、国で改めて公表される予定です。カードを受け取り後、マイナポイントの申請をすれば、ポイントを受け取れます。
市では、すでにマイナンバーカードを持っていて、まだマイナポイントを申請できずお困りの方のために、申請のお手伝いを、市職員が平日毎日、市役所市民課や関宿支所、南・北・中央・愛宕駅前出張所で行っています。
持ち物
マイナンバーカード、カードの暗証番号(数字4桁)、付与したい電子マネーなどのキャッシュレス決済サービス、通帳など口座のわかるもの
時間
9時から16時30分まで(予約不要ですが、手続き時間は10分から20分程度かかります)
記事の内容に関するお問い合わせ
児童給付係・電話番号:04-7199-2262
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。