マイナンバーカードの受取予約について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1035404 更新日  令和6年4月9日 印刷 大きな文字で印刷

予約サイトまたは予約専用電話から予約をしてください

マイナンバーカードのお受け取りは事前予約が必要です。マイナンバーカード交付のご案内が届きましたら、お早めにお受け取りをお願いします。予約方法は、予約サイトからWEB予約(申請者本人が受取可能な方のみ)するか、下記に記載の予約専用電話番号から電話予約してください。

市役所で受取希望の場合、予約は5日前(休日の場合は直前の平日)まで行えます。

関宿支所・各出張所で受取希望の場合、予約日の10日前(休日の場合は直前の平日)までにお願いします。

WEB予約は、土日祝日24時間予約可能です(メンテナンス等を除く)。

平日8時30分から9時30分はメンテナンスの為、予約できません。

次に該当する方は、予約サイトからWEB予約できません。

  • 交付通知書に予約番号・確認番号が付いていない方 
  • 申請者本人がカードの受取に来れない方

予約システムによるWEB予約受付は、令和4年9月26日に発送した交付通知書から開始となりました。令和4年9月26日に発送した交付通知書から予約番号・確認番号が交付通知書の表面上部に添付されています。交付通知書に予約番号・確認番号が付いていない方は、お手数ですが下記の予約専用電話番号より電話予約してください。

申請者本人がカードの受け取りに来れない場合は、WEB予約をせずに、お手数ですが予約専用電話番号から市民課にご連絡をお願いします。代理受取が可能であるか確認し、可能な場合は持ち物などを詳しくご説明いたします。

予約専用電話番号:04-7199-2262

予約内容の変更や取消について

予約の取り消しは予約サイトから行うか、前日までにマイナンバー予約専用電話にご連絡をお願いします。

予約サイトから予約を変更する場合は、予約の取り消しを先に行い、再度予約を行ってください。

当日やむを得ずキャンセルする場合は、予約した窓口へお早めにご連絡ください。 予約時間内に来庁されない場合は、キャンセルとして取り扱わせていただきます。

マイナンバーカード交付時に必要なもの

持ち物に不足があると交付できません。
また、ご本人以外には原則として交付できません。
代理人受取をご検討の方は、必要書類が異なりますので必ず下記のマイナンバーカードの交付時に必要なものをお読みください。なお、ご不明な場合は市民課までお問い合わせくさだい。

ご本人への交付

  1. 交付通知書(ハガキ)  「回答書」に記載してください。
  2. 通知カード(お持ちの方のみ)
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  4. ご本人確認書類(下記の表をご確認ください)(原本のみ)

本人確認書類(Aから1点またはBから2点以上) 有効期限切れのものは不可

A

運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が、平成24年4月1日以降のものに限る)

パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き) 、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可証または仮滞在許可証、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳

B

健康保険または介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金手帳、基礎年金番号通知書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護受給者証

また、官公署発行の書類のみならず、民間企業の社員証または在籍証明書、学生証、学校名が記載された各種書類等、診察券、個人番号カード顔写真証明書(注)

Bの書類は、「氏名、住所」または「氏名、生年月日」が記載されているものに限ります。

15歳未満の方、成年被後見人の方等への交付

15歳未満の方や成年被後見人の方だけで受取に来た場合、マイナンバーカードはお渡しできません。
ご本人と法定代理人が一緒に受取にご来庁ください。

  1. 上記「ご本人への交付」の1から4をお持ち下さい。
  2. 法定代理人の本人確認書類:「ご本人への交付」の4を確認ください。
  3. 代理権の確認書類

  (1)15歳未満の方の親権者の場合
     戸籍全部(個人)記載事項証明、戸籍謄(抄)本
    (住民票上親子関係が確認できる場合や野田市に本籍がある場合は不要です。)
  (2)法定代理人の場合
    (登記記載事項証明等、法定代理人の権限を証明する書類)

代理人への交付

代理人の受取りが認められるのは、ご本人が、病気、身体の障がい等やむを得ない理由により来庁できない場合など条件が限られます。仕事のためなどの理由では、代理人の受取りは認められませんので、ご注意ください。
なお、代理人の受取りの場合、必ずご本人の本人確認書類を原本でお持ちいただく必要があります。

  1. 上記「ご本人への交付」の1から3をお持ち下さい。
  2. ご本人の本人確認書類(原本のみ)
  3. ご本人が受け取りに来ることができない理由を疎明するに足りる資料
  4. 診断書、ご本人が施設等に入所している事実を証する書類等
  5. 代理人の本人確認書類(原本のみ)
  6. ご本人または法定代理人が署名した委任状など、代理人であることを証明する書類(交付通知書の委任状の欄を使用していただくことも可能です。注:同居のご家族や親族であっても委任状は必要になります。)

代理人への交付の際の本人確認書類について

ご本人の本人確認書類(下記のいずれか)

  • 上記の本人確認書類表のAから2点
  • 上記の本人確認書類表のAから1点とBから1点
  • 上記の本人確認書類表のBから3点(注:ご本人の顔写真が表示された書類1点以上含む)

注:顔写真付きの書類をお持ちでない場合は、下記の個人番号カード顔写真証明書を印刷し、それぞれの方から顔写真の証明を受けてください。

  • 入院している方や施設に入所している方は、施設長
  • 15歳未満や成年被後見人の方は、法定代理人
  • 在宅介護を受けている方は、介護支援専門員(ケアマネジャー)及びその所属する事業者の長

代理人の本人確認書類(下記のいずれか)

  • 上記の本人確認書類表のAから2点
  • 上記の本人確認書類表のAから1点とBから1点

一覧

区分 申請者本人

代理人

本人確認書類
  • A欄から2点
  • A欄から1点とB欄から1点
  • B欄から3点(顔写真付きを一点以上含む)
  • A欄から2点
  • A欄から1点とB欄から1点

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。