シルバーリハビリ体操や人と人がふれあい孤立を防ぐためのえんがわに参加し いつまでも元気で健やかに

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1036854 更新日  令和5年2月8日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和5年2月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

体操する高齢者のイラスト

コロナ禍で外出を控え、体を動かさない生活が長期化すると、健康に悪い影響をもたらします。
具体的には、筋肉の減少から始まって、運動量が減ると食欲が減り、食事量が減ることで生じる栄養不足が筋肉減少をさらに進行させます。

シルバーリハビリ体操

市では、日常の生活能力を維持するための介護予防体操「シルバーリハビリ体操」の普及を進めています。
道具を使わず、どのような姿勢でもできる体操で、生活動作に必要な筋肉と関節可動域を維持するように組み立てられており、身体能力が低下した方でも無理なく行えます。

3月の体操教室
会場 開催日(14時から15時まで) 定員(先着)
木間ケ瀬公民館 3月1日(水曜日) 25人
北部公民館 3月10日(金曜日) 20人
生涯学習センター(欅のホール内) 3月15日(水曜日) 20人
福田公民館 3月24日(金曜日) 30人

えんがわに参加を

えんがわは、介護予防や孤立防止のために市民が歩いて通える距離に、お茶を飲みながらのおしゃべりや体操、歌、折り紙、健康麻雀、音楽鑑賞などの趣味を楽しめる場所です。
地域住民が活動主体となり、地域の集会所などに誰でも参加して交流できます。現在28か所開設(10年間で40か所開設を目標)されています。
実施日時や内容などがそれぞれ異なりますので詳細は高齢者支援課へ問い合わせてください。

えんがわの実施会場

中央地区
実施団体名 場所 住所
ひだまりの会 清水正光館 清水662-2
医療法人社団 桃和会 門倉メディカルフィットネス・ムーブ オン 上花輪628-1
やすらぎの会 個人宅 清水581
堤台えんがわ会 堤台自治会館 堤台483-1
社会福祉法人 法師会 特別養護老人ホームふれあいの里 野田1307-1
若草カラオケ会 上六自治会館 野田826-1
いきいき桜の会 上六自治会館 野田826-1
元気さろん 堤台自治会館 堤台483-1
東部地区
実施団体名 場所 住所
柳沢カラオケ会 柳沢自治会館 柳沢115
南部地区
実施団体名 場所 住所
花マルの会 松ヶ丘自治会館 山崎2661-18
山ぶき会 中地公会堂 山崎1963
社会福祉法人 法師会 特別養護老人ホーム椿寿の里 山崎2723-3
なのはな会 今上中組自治会館 今上2020–4
コスモスの会 宿自治会館 山崎1649-27
福田地区
実施団体名 場所 住所
二ツ塚えんがわ 二ツ塚自治会館 二ツ塚192-4
スマイル 野田梅郷自治会館 二ツ塚430-48
北部地区
実施団体名 場所 住所
遊雅倶楽部 岩名5区自治会館 岩名2丁目63-30
園芸福祉ファームおーい船形促進隊 農園 船形305
なごみ 岩名5区自治会館 岩名2丁目63-30
川間地区
実施団体名 場所 住所
サロン・イレブン 尾崎十一区自治会館 尾崎902-61
社会福祉法人 志豊会 特別養護老人ホーム松葉園 中里43-3
ぴーちく・ぱーちく・ひばり会 尾崎六区自治会館 尾崎1443-1
悠々自適 川間自治会館 尾崎807-27
関宿地区
実施団体名 場所 住所
カフェー・クローバー会 向ノ内自治会館 木間ケ瀬2481
社会福祉法人 佰和会 特別養護老人ホーム関宿ナーシングビレッジ 桐ケ作666
助っ人会 有為の園(畑地) 古布内1444
スマイル 向ノ内自治会館 木間ケ瀬2481
古布内新敷乙女会 個人宅 古布内1334

記事の内容に関するお問い合わせ

高齢者支援課・電話番号:04-7123‐1092

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。