市民課窓口手続きは支所や出張所でも
注:本市報html版は市報のだ令和5年3月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
毎年3月と4月の時期は、引っ越しや入学・就職などで、市民課窓口が混雑します。
関宿支所や北・南・中央・愛宕駅前出張所も市民課同様の手続きができますので、混雑分散の協力をお願いします。
また、マイナンバーカードがあれば、住民票や印鑑登録証明書をコンビニエンスストアでも取得できます。
マイナンバーカード申請のお手伝い
市民課や関宿支所では、マイナンバーカード申請のお手伝いをしています。交付申請書と本人確認書類を持参してください。
なお、顔写真付き本人確認書類がない方は問い合わせてください。予約不要ですが、申請には1人につき約20分ほどかかりますので、お待ちいただくこともあります。
引越し手続きはワンストップ
引越しの際に、マイナンバーカードがあれば市区町村の役所に行かずにオンラインで転出届が出せるようになり、引越し時の転出と転入手続きが簡単になリます。
これまでの引越し手続きでは、転出元の市区町村に来庁し転出手続きを行った上で、引越し先の市区町村の役所に転入届を提出するため、役所へ2度来庁する必要がありました。
マイナンバーカードとマイナポータルを通じて、「転出の届け出」をオンラインでしていただくと、市区町村の役所への来庁は転入届を提出する際の1回で済みます。
「転出の届け出」に合わせて「転入先市区町村への転入手続き予約(来庁予約)」もオンラインでできます。
記事の内容に関するお問い合わせ
市民課・電話番号:04-7123‐1081
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。