組織を見直し4月から新体制に

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1037455 更新日  令和5年3月29日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和5年4月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

市では、これまでも市民ニーズにあった行政サービスを提供するため組織を見直してきました。更なる行政需要の変化に対応するため、効率的で有効な組織となるよう4月1日(土曜日)から、担当や課の新設、統合など組織改編と市役所本庁舎のレイアウトを変更します。

新設する部署

  1. 鈴木貫太郎記念館は休館から3年が経過しています。そこで、記念館建設に向け体制を強化しようと、市長直轄の市政推進室に「鈴木貫太郎記念館建設準備担当」を新設し、早期再建を目指します。
  2. 土木部を再編し、補修事務所の体制と機能を強化した「道路サービス課」を新設します。道路サービス課は、市民からの道路に関する補修要望などの窓口を一本化し業務内容を明確にして、迅速な対応が可能な組織とします。また、管理課維持係を道路建設課に移管し、主要道路だけでなく生活道路などの修繕工事も実施します。
  3. 行政管理課情報政策係の機能を強化し、デジタル社会の実現に向け、全庁的な事務の見直しやDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、市民サービスを向上させようと「情報政策課」を新設します。

保育課を「子ども保育課」に

学校教育課が所管する幼稚園事務の一部を保育課へ移管し、施設利用や補助制度の窓口を一本化することで利便性を向上させ、就学前児童の保護者にわかりやすいよう、保育課を「子ども保育課」に改めます。

1階フロア図

2階フロア図

5階フロア図

6階フロア図

7階フロア図

記事の内容に関するお問い合わせ

  • 行政管理課・電話番号:04-7199‐4985
  • 営繕課・電話番号:04-7199‐4958

関連情報

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。