健康スポーツ文化都市 5月3日(水曜日)に記念式典を盛大に開催
注:本市報html版は市報のだ令和5年4月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

市では、「夢のある住みよいまち」「元気で明るい家庭を築けるまち」を目指し、4月1日に「健康スポーツ文化都市」を宣言しました。
宣言では、健康は市民すべての願いであり、まちの活力の源であること、また、子どもから大人まで障がいのある人もない人もスポーツや文化活動を通じて人と人との交流を深め、人間力を育み、人づくりまちづくりにつなげていくことを誓っています。
スポーツや文化活動によって、さらに野田市が元気になるように、一緒に盛り上げていきましょう。
5月3日に記念式典を開催
健康スポーツ文化都市宣言を記念して、5月3日(水曜日)に、野田ガスホール(文化会館)で健康スポーツ文化都市宣言記念式典を開催します。
式典はどなたでも参加可能
当日は、健康スポーツ文化都市宣言を多くの市民の方にお祝いしていただこうと、千葉県誕生150周年記念と併せて、多くのイベントを用意しています。
式典は第1部(午前)と第2部(午後)の2部制(入替え制)で行います。どなたでも入場できますので、ぜひご参加ください。なお、入場は先着順となります。
第1部(式典の部)
市内公立小中学校代表31人が参加し、来場者とともに宣言唱和を行います。また、野田市応援ソングを作曲したナオト・インティライミさんからのビデオメッセージの上映なども行います。
時間
11時から正午まで
(入場受付は10時開始、先着順)
内容
- 国歌、県歌、市歌斉唱
- 宣言唱和
(市内公立小中学校代表31人とともに唱和) - ナオト・インティライミさんからのビデオメッセージ上映
第2部(ステージイベント)
スポーツ、文化の著名人などによるパネルディスカッションや南部中学校吹奏楽部による演奏、よさこいや手話コーラス、日本舞踊、ダンスの発表、ゆるキャラと市内ダンススクールの子どもたちによるダンスなどでステージを盛り上げます。
時間
13時20分から16時まで
(入場受付は12時50開始、先着順)
内容
- オープニング
(南部中学校吹奏楽部演奏) - パネルディスカッション
- ステージ発表
よさこい、障団連による手話コーラス、日本舞踊、ダンスパフォーマンス - 「ゆめみるチーバくん」ダンス
(ゆるキャラも登場)
会場周辺でもイベントを開催
パラリンピック正式種目であるボッチャ体験やこうのとりの里紹介コーナー、ばっぱか獅子舞祭礼用具の展示、オリジナルけん玉づくりなどのイベントも用意しています。
時間
11時30分から16時まで
内容
- オリジナルけん玉づくり
- ボッチャ体験
- 鈴木貫太郎記念館PRコーナー
- ばっぱか獅子舞祭礼用具の展示
- 健康スポーツポイント、がん検診PRコーナー
- 子ども館紹介コーナー
- こうのとりの里紹介コーナーなど
注:荒天の場合は中止
記事の内容に関するお問い合わせ
- スポーツ推進課・電話番号:04-7123‐1367
- 生涯学習課・電話番号:04-7123‐1366
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。