令和5年7月15日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
健康スポーツ文化都市宣言記念 野田夏まつり躍り七夕
2ページ目
健康スポーツ文化都市宣言記念事業、パブリック・コメントや公募委員制度で市政に意見を
3ページ目
省エネ製品の買換えや改修に補助金を交付、住民税非課税世帯等へ重点支援給付金を支給、熱中症に注意を エアコン設置費の貸付も
4ページ目
鈴木貫太郎記念館修復絵画展示会、シルバーリハビリ体操体験教室を公民館などで開催、小・中学校臨時教職員候補者の登録会、7月1日発令の市の人事異動、光化学スモッグ発生時は外出を避けて
5ページ目
救命率向上を目指し屋外にもAEDを設置、「明るい選挙推進運動」で自立した主権者の育成へ、中学3年生まで医療費を無料に、ストップ!電話de詐欺、ひとり親家庭の自立を支援
6ページ目
おしらせ
7ページ目
おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他
8ページ目
相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、野田の生物多様性、人口と世帯
健康ガイド
1ページ目
健康づくりのための食生活改善推進員養成講座、いつまでも健康に骨コツ教室に参加を、令和6年4月採用の市職員を募集、夏季の食中毒にはご注意を、めまいや頭痛を感じたら熱中症かも
2ページ目
健康ガイド、健康ひと口メモ
3ページ目
8月のカレンダー、発熱などの症状があるときは
生涯学習コミュニティ広報
1ページ目
郷土博物館で常設展がリニューアル、野田市スポーツ少年団団員募集!
スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。