健康スポーツ文化都市宣言記念事業
注:本市報html版は市報のだ令和6年10月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
野田市は、夢のある住みよいまち、元気で明るい家庭を築けるまちを目指し、令和5年4月1日に、健康スポーツ文化都市を宣言しました。
市では、宣言の趣旨をより知っていただこうと、宣言名を冠した各種イベントを順次、紹介していきます。
令和6年度特別展「茂木佐平治邸の百年~醤油醸造家の邸宅から市民会館へ」
日時
10月5日(土曜日)から12月16日(月曜日)まで(火曜日休館)
10月6日(日曜日)、19日(土曜日)、11月3日(日曜日)、16日(土曜日)、12月1日(日曜日)、14日(土曜日)13時30分から14時まで(学芸員解説)
10月13日、11月10日、12月8日の(日曜日)9時から17時 邸宅で使用されていた夏障子や掘りごたつなどの建具、家具を邸内に設置。
会場
郷土博物館
内容
建築から100周年を迎える茂木佐平治邸(市民会館)の建築や歩み、見どころを紹介
問い合わせ
郷土博物館・電話番号04-7124-6851
利根運河シアターナイト(1)光るドリームキャッチャー作り
日時
10月12日(土曜日)、13日(日曜日)・10時30分から正午まで、13時から14時30分まで
10月19日(土曜日)・14時30分から15時30分まで
会場
東京理科大学野田キャンパス
内容・対象
会場内を彩る自分だけのドリームキャッチャーを製作・小学生から中学生(保護者同伴可)
費用
500円
問い合わせ・申し込み
各開催日の1週間前までに2次元コードで
滿留・電話番号090-1721-8312
利根運河シアターナイト(2)シアターナイト
日時
10月19日(土曜日)
16時から20時まで
会場
ふれあい橋や眺望の丘(荒天時は20日(日曜日))
内容
インスタレーションや出店など。当日会場へ
申し込み
滿留・電話番号090-1721-8312
野田市合唱連盟合唱祭
日時
10月13日(日曜日)
13時から16時まで
会場
野田ガスホール(文化会館)
内容
野田市、柏市の10組の合唱団が出演。当日会場へ
申し込み
畠・電話番号04-7138-3566
市民ハイキング説明会
日時
10月16日(水曜日)
17時から18時まで
会場
興風会館
内容
11月9日(土曜日)実施の龍王峡渓谷(栃木県)の紅葉や名所旧跡ハイキングの説明会と参加申し込み
定員
先着35人
費用
6,000円
参加費持参で直接同館へ
申し込み・問い合わせ
新井・電話番号080-3253-0070
消費生活展「身につけ活かそう正しい知識」
日時
10月19日(土曜日)
10時から15時まで
会場
中央公民館
内容
パネル展示やクイズラリー。当日会場へ
費用
無料
問い合わせ
市民生活課・電話番号04-7123-1083
なナ連合(野田自然保護連合会)生物多様性を学ぼう自然観察会
日時
10月26日(土曜日)
9時30分こうのとりの里集合。正午解散予定(雨天中止)
内容
秋の野鳥や昆虫、野草などを観察
定員
先着25人
費用
100円(小学生無料、保護者同伴)
問い合わせ
北城・電話番号04-7122-4639
野田ライオンズクラブチャリティーゴルフ大会
日時
10月28日(月曜日)
8時7分から
会場
千葉カントリークラブ川間コース
内容
新ぺリア方式
費用
22,960円(うちプレー・パーティー費17,960円、チャリティー・賞品費5,000円、昼食は別途)
申し込み
10月11日(金曜日)必着で所定の様式に氏名、ふりがな、生年月日、携帯電話番号を明記しファクスか電子メールで野田ライオンズクラブ
電話番号04-7125-7166(月曜、水曜、金曜10時から16時まで)
食とあそびの講習会
日時
11月14日(木曜日)
14時から16時まで
会場
保健センター
内容
防災をテーマにした簡単な調理実習、親子あそび、育児相談
エプロン・三角巾・マスク・布巾2枚持参
費用
200円
定員
先着10組
申し込み
10月7日(月曜日)9時から11月5日(火曜日)までに子ども保育課
電話番号04-7199-4477
市民駅伝競走大会・市民親子マラソン大会
日付
11月17日(日曜日)
会場
総合公園陸上競技場(小雨決行)
荒天時は24日(日曜日)
内容
小学校男子、女子の部は7、4キロメートル、中学、高校男子の部は15キロメートル、中学校女子、一般男子、一般・高校女子の部は9キロメートルの7種目(いずれも5区間)
同日に市民親子マラソン大会を実施。千メートル。未就学児の部、小学校の部(1年生から3年生まで)で親子(1ペア2人)で競走する4種目
費用
1ペア300円(市民親子マラソン)
申し込み
市民駅伝は10月28日(月曜日)までにスポーツ推進課へ所定の用紙を郵送か持参
親子マラソンは11月8日(金曜日)17時までに2次元コードで
問い合わせ
市民駅伝はスポーツ推進課・電話番号04-7123-1367
親子マラソンは野田市陸上競技協会事務局・電話番号090-7181-9779
卓球教室
日時
12月1日(日曜日)
13時から16時まで
会場
インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)
内容
時吉佑一氏による模範試合と実技指導
費用
無料
定員
200人(抽選)
申し込み
10月31日(木曜日)までに2次元コードから
問い合わせ
野田市卓球協会・電話番号090-2558-3172
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。