交通混雑緩和と安全性向上へ県道境杉戸線バイパスが完成 11月15日に開通!

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1043251 更新日  令和6年11月25日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和6年12月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

交通混雑緩和と安全性向上へ県道境杉戸線バイパスが完成 11月15日に開通!

 県道境杉戸線は、関宿地域と茨城県、埼玉県とを結ぶ主要地方道です。
 この道は歩道が狭く、大きな屈曲箇所がある上に、トラックやダンプカーなどの大型車の通過交通が多いことから、歩行者や自転車の通行にとって大変危険な状況でした。
 このため、既成市街地を迂回するバイパス道路の整備が進められ、全長約1・9キロメートルのうち、台町東土地区画整理事業区域を含む約1・1キロメートルが平成15年に開通しました。
 このたび、残る約0・8キロメートルが完了し、11月15日10時に開通しました。
 道路幅員は20メートルで、両側に4・5メートルの歩道があることから、安全で安心して利用できる道路となりました。

道路
11月15日10時に全面開通

いちづ

記事に関する問い合わせ 

道路建設課・電話番号04-7123-1648
東葛飾土木事務所野田出張所・電話番号04-7125-3333

関連記事

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。