せんきょのひ カレンダーに まるしたよ!千葉県知事選挙投票日は3月16日
注:本市報html版は市報のだ令和7年2月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
任期満了に伴う千葉県知事選挙が、2月27日木曜日に告示され、3月16日日曜日に市内46か所で実施予定です。
皆さんの意思を県政に反映できる貴重な権利ですので棄権せず、必ず投票しましょう。
投票できる方は、野田市の選挙人名簿に登録(平成19年3月17日までに生まれ、令和6年12月1日までに市内で住民登録し現在も住所がある)され、選挙権停止を受けていない方です。
《投票所入場整理券》
投票所入場整理券(6名連記式の封書タイプ)は世帯ごとに郵送しますので、各自切り離し本人が投票所へ持参してください。入場整理券が未達や紛失でも選挙人名簿に登録され、要件を満たす場合は投票できます。
《期日前投票》
投票日当日、投票に行けない方は、5か所の施設で期日前投票ができます。
なお、入場整理券を忘れた場合でも選挙人名簿に登録してあることが確認できれば投票できますので、投票所の受付係員に問い合わせてください。
《選挙公報を配布》
候補者の氏名、政見などを掲載した選挙公報は、市ホームページで公表するほか、市内各駅や公民館などに公報ボックスを用意します。
また、各新聞(朝日・産経・千葉日報・東京・日本経済・毎日・読売)の朝刊に折り込みますが、新聞未購読の方にも郵送可能です。
一度申し込むと以後の選挙公報発行時にも継続発送しますので、終了希望者は事務局へ連絡ください。
《市内で住所を変えた場合》
2月2日までに市内で住所変更した方は、新住所地の投票所で、2月3日以降に転居手続きした方は、旧住所地の投票所で投票してください。投票所入場整理券表面の案内を確認してください。
《不在者投票》
- 仕事などで市外に滞在している方は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票
- 都道府県選挙管理委員会の指定を受けた病院や老人ホームに入院や入所中の方は当該施設内で不在者投票
- 重度の身体障がいで投票所に行けない方は郵便で不在者投票
いずれも選挙管理委員会へ問い合わせてください。
《代理・点字による投票》
身体が不自由で投票用紙に自分で書けない場合、係員による代筆(補助者立ち会い)や点字器で投票できます。
《公民館などの休館日の変更》
公民館(東部・南部梅郷・北部・川間・福田・木間ケ瀬)と谷吉会館、島会館は、3月16日日曜日は休館し、翌17日月曜日に開館します。
《開票と投開票の速報》
開票は3月16日日曜日21時10分からインフォマージュアリーナ(総合公園体育館)で行い、投票・開票状況は市ホームページでお知らせします。
期日前投票
期日前投票所 | 期間 | 投票時間 |
市役所2階中会議室 | 2月28日金曜日から3月15日土曜日まで | 8時30分から20時まで |
いちいのホール4階 | ||
南コミュニティセンター1階 | 3月9日日曜日から15日土曜日まで | 9時から20時まで |
北コミュニティセンター1階 | ||
イオンノア店3階 |
関連記事
記事に関する問い合わせ
選挙管理委員会事務局・電話:04-7123-1580
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。