野田市総合教育会議
教育の政治的中立性、継続性・安定性を確保しつつ、地方教育行政における責任の明確化、迅速な危機管理体制の構築、首長との連携強化を図るとともに、地方に対する国の関与の見直しを図るため、平成27年4月1日に地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律が施行されました。
この法律の規定に基づき、野田市総合教育会議を設置しています。
概要
- 審議会等名称
- 野田市総合教育会議
- 設置根拠
- 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第1条の4
- 協議、調整事項
-
- 教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱の策定に関する協議
- 教育、学術及び文化の振興を図るため重点的に講ずべき施策の協議
- 児童、生徒等の生命または身体に現に被害が生じ、またはまさに被害が生じるおそれがあると見込まれる場合等の緊急の場合に講ずべき措置
- その他市長が必要と認める事項
注:教科書採択及び教職員人事のほか、教育委員会制度を設けた趣旨に鑑み、政治的中立性の要請が高い事項は除く。
- 公開、非公開等の別
- 原則として公開
- 担当課
- 市政推進室
委員名簿
氏名 |
役職 |
---|---|
鈴木 有 |
市長 |
染谷 篤 |
教育長 |
伊藤 稔 |
委員(教育長職務代理者) |
飯田 芳彦 |
委員 |
高橋 保 |
委員 |
永瀬 大 | 委員 |
議事録・会議資料
議事録・会議資料は、年度ごとにご覧になれます。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。