野田市文化財保存活用地域計画策定協議会
概要
- 名称
- 野田市文化財保存活用地域計画協議会
- 設置根拠
- 野田市文化財保存活用地域計画協議会設置要綱
- 所掌事務
- 文化財保護法第183条の3第1項に規定する文化財保存活用地域計画の作成に関し必要な協議を行う
- 公開、非公開の別
- 公開
- 担当課
- 生涯学習課 文化財係
委員名簿
名前 | 任期 |
選出区分 |
所属団体等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
四柳 隆 |
令和6年5月1日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
千葉県文化財担当職員 | 千葉県教育庁文化財課長 | |
杉山 一男 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市郷土博物館館長 | 野田市郷土博物館館長 | |
石田 年子 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 | 野田市文化財保護審議会委員 | |
大野 要修 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 |
野田市文化財保護審議会委員 |
副会長 |
金出 ミチル |
令和6年7月1日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 | 野田市文化財保護審議会委員 | |
川根 正教 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 | 野田市文化財保護審議会委員 | |
下津谷 達男 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 | 野田市文化財保護審議会委員 | 会長 |
髙梨 兵左衛門 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 |
野田市文化財保護審議会委員 |
|
萩原 法子 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
野田市文化財保護審議会委員 | 野田市文化財保護審議会委員 | |
戸邉 卓哉 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
市職員 | PR推進室長 | |
中村 正則 |
令和5年3月20日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
市職員 | 企画調整課長 | |
寺門 洋行 |
令和6年5月1日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
市職員 |
総務課市史編さん担当 |
|
茂木 嘉則 |
令和6年5月1日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
市職員 | みどりと水のまちづくり課長 | |
川嶋 文和 |
令和6年5月1日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
市職員 | 商工労政課長 | |
糸原 清 |
令和5年5月1日から地域計画の作成に関し 必要な協議が終了するまで |
教育委員会が必要と認める者 | 千葉県立関宿城博物館 |
会議録・会議資料
会議録・会議資料は、年度ごとにご覧になれます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。