中小企業信用保険法第2条第5項第4号の規定による認定申請書(セーフティネット保証4号)

ページ番号 1025539 更新日  令和6年7月1日 印刷 大きな文字で印刷

重要なお知らせ

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間は令和6年6月30日(日曜日)をもって終了となりました。

今後の中小企業向け資金繰り支援については、経済産業省ホームページでご確認下さい。

申請書様式等

中小企業信用保険法第2条第5項第4号の認定申請に必要な様式等です。

通常の様式

創業者等でない限りはこの様式を使用してください。(申請書は2部、比較表は1部提出)

創業者等運用緩和の様式

業歴3か月以上1年1か月未満の創業者、または前年以降に事業を拡大したことなどにより前年との比較が適当でない特段の事情がある場合に次のいずれかの様式を選び使用してください。(申請書は2部、比較表は1部提出)

ア.最近1か月と最近3か月の平均売上高等との比較

イ.令和元年12月の売上高等との比較

ウ.令和元年10月から12月の売上高等との比較

その他、申請時の提出書類

法人の場合(各1部)

  • 売上高等比較表に記載した売上高等を証明する書類(試算表、売上台帳のコピーなど、月別の売上高等がわかるもの)
  • 直近の法人事業概況説明書
  • 法人登記履歴事項全部証明書
  • 申請チェックシート

個人事業主の場合(各1部)

  • 売上高等比較表に記載した売上高等を証明する書類(試算表、売上台帳のコピーなど)
  • 直近の確定申告書の写し(表紙から一式。決算書・収支内訳書を含む)
  • 申請チェックシート

登記簿や確定申告書で野田市に事業所があることを証明できない場合

  • 営業許可証、認可書の写しなど(1部)

認定申請手続き及び受理手続きを金融機関などの申請者以外の方に委任する場合

  • 委任状(1部)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

 

自然経済推進部 商工観光課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
商工観光係 電話:04-7123-1085
  労政係 電話:04-7197-5797
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。