千葉県に東武野田線整備促進の要望書を提出(平成28年11月21日)
平成28年11月21日、東武伊勢崎線・野田線整備促進協議会(会長:石川良三 春日部市長)は、森田健作千葉県知事に対し、要望活動を行いました。
要望先
千葉県知事 森田 健作氏
要望対応者
千葉県総合企画部長 遠山 誠一氏
要望参加者
別添「出席者名簿」のとおり
要望書
別添「要望書」のとおり

(左から遠山誠一・千葉県総合企画部長、石川・春日部市長、鈴木・野田市長)
東武伊勢崎線・野田線整備促進協議会
東武野田線整備促進期成同盟会は、平成2年度に設立され、野田市は平成16年度に加入しました。
その後、より強固な体制を構築するため、平成24年8月3日の「東武野田線整備促進期成同盟会」総会において、当同盟会の解散を決議し解散するのとあわせて、当同盟会と「東武伊勢崎線整備促進協議会」を統合し「東武伊勢崎線・野田線整備促進協議会」が設立されました。
当協議会は、さいたま市と春日部市、越谷市、野田市、宮代町、杉戸町の長をもって組織されています。
当協議会は、埼玉県東部地域及び千葉県北部地域の調和ある発展と鉄道利用者の利便性の向上を図るため、東武伊勢崎線と野田線の整備促進を目的とし、事業内容は次のとおりです。
- 東武伊勢崎線・野田線の輸送力増強及び高架化に関すること
- 東武野田線の春日部駅以東の複線化に関すること
- 東武伊勢崎線・野田線及び同線に結節する鉄道路線の乗換改善に関すること
- 駅施設の改善及び新駅の設置に関すること
- 埼玉県東部地域及び千葉県北部地域の鉄道利用需要促進に向けたまちづくりに関すること
- 東武伊勢崎線及び野田線の整備促進を図るための調査、研究に関すること
- 関係機関等に対する陳情、要望に関すること
- その他、目的達成に必要な事項に関すること
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
交通政策室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1065
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。