鈴木貫太郎記念館
令和元年の台風19号の影響によりロビーのみで小規模展示と映像資料公開を実施していましたが、耐震診断の結果、当面の間は臨時休館いたします。
庭園の見学と副館長による解説を行っています。
関宿あおぞら広場の令和2年6月1日以降の予約受付業務は通常どおり行っています。
施設
ロビー、展示室
施設の目的
財団法人鈴木貫太郎記念会により昭和38年開館した施設です。
現在は野田市教育委員会が管理運営しています。
終戦時の内閣総理大臣として活躍した鈴木貫太郎に関する資料が展示されています。
- 所在地
〒270-0206 野田市関宿町1273番地
- 電話番号
生涯学習課 04-7125-1111(内線2655)
- 開館時間
9時から17時まで
- 休館日
月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
- 駐車場
障がい者用2台・一般12台
- 交通アクセス
東武野田線(東武アーバンパークライン)川間駅から朝日バス「県立関宿城博物館」行き、「境車庫」行き、「県立関宿城博物館経由境町」行きに乗車(約30分)し、関宿台町バス停下徒歩2分
東武伊勢崎線東武動物公園駅から朝日バス「境車庫」行きに乗車(約30分)し、関宿台町バス停下徒歩2分
東武野田線(東武アーバンパークライン)川間駅からまめバス北ルート関宿(七光台経由)、北ルート関宿(イオンタウン経由)、新北ルートでいちいのホールバス停まで行き、まめバス関宿城ルート(関宿城博物館行)に乗り換え、関宿台町バス停下車徒歩2分- 入館料
無料
- 遵守事項
-
観覧者は、次のことを守ってください。
(1)他人の鑑賞をさまたげる行為をしないこと。
(2)展示物に直接手を触れないこと。
(3)その他、館内の注意事項を守ること。
地図
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。