自主避難所の閉鎖
17日7時に全ての自主避難所を閉鎖しました。
自主避難所(11箇所)を開設しています。
台風第7号の対応のため、8月15日14時より以下の自主避難所(11か所)を開設しております。
(8月17日7:00時点)
避難所名 |
所在地 |
開設状況 |
関宿公民館 | 野田市関宿台町2558-1 | 閉鎖 |
二川公民館 | 野田市桐ケ作51-1 | 閉鎖 |
いちいのホール | 野田市東宝珠花237-1 | 閉鎖 |
木間ケ瀬公民館 | 野田市木間ケ瀬2935 | 閉鎖 |
川間公民館 | 野田市中里720 | 閉鎖 |
北部公民館 | 野田市谷津384 | 閉鎖 |
中央公民館 | 野田市鶴奉5-1 | 閉鎖 |
東部公民館 | 野田市鶴奉174-4 | 閉鎖 |
南部梅郷公民館 | 野田市山崎1154-1 | 閉鎖 |
福田公民館 | 野田市瀬戸970-1 | 閉鎖 |
欅のホール | 野田市中野台168-1 | 閉鎖 |
自主避難所では食料品、日用品の提供はいたしませんので、自主避難を希望する方は、各自で食料品や日用品を準備の上、上記の避難所に直接避難をお願いします。
自主避難の際には、下記の「自主避難所とは」、「自主避難所を利用される際のお願い」をご覧ください。
自主避難所とは
自主避難所とは、警戒レベル3(高齢者等避難)や警戒レベル4(避難指示)が発令された際に開設する指定避難所とは異なります。台風が接近する恐れがある場合や、大雨によって土砂災害の発生が懸念される場合に市民のみなさんの問い合わせ状況等を考慮したうえで、事前の避難を希望される方のために一時的に開設するものです。
自主避難所を利用される際のお願い
自主避難をされる場合は、以下のことを必ずお守りいただきますようお願いいたします。
- 自主避難所において食料品、日用品の提供はいたしません。あらかじめ各自にて食料品、日用品等必要な物資の用意をお願いいたします
- 避難所内は禁煙とし、酒類の持ち込みも固く禁じます
- 避難所の入所時、退所時ともに避難者名簿等に必要事項の記入をお願いいたします
- 指定した部屋とトイレ以外の利用はご遠慮ください
- 施設に備えてある備品等には触れないようお願いいたします
- 避難所にて発生したごみは各自でお持ち帰りいただきますようお願いいたします
- 自主避難所が開設している状態で、警戒レベル3(高齢者等避難)や警戒レベル4(避難指示)が発令された場合は自主避難所から指定避難所へ移行になります。そのような場合で高齢者や障がいをお持ちの方が新たに避難されてきた際には健康な方に移動していただくことがあります。ご理解とご協力をお願いいたします
- 気象・災害の情報は携帯端末やラジオにて各自で収集していただきますようお願いいたします
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 危機管理課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7136-1779
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。