生物多様性を守るために、わたしたちが「いま、できること」
生物多様性(せいぶつたようせい)を守るために、わたしたちが「いま、できること」
- 自然(しぜん)や生(い)きものの大切(たいせつ)さを家族(かぞく)や友達(ともだち)に伝(つた)える。
- ペットや市外(しがい)の動植物(どうしょくぶつ)を捨(す)てたり、放(はな)したりしない。
- 身近(みぢか)な自然(しぜん)を調(しら)べたり、生きもの観察(かんさつ)したりする。
- 食(た)べ残(のこ)しを減(へ)らしたり、市内(しない)で採(と)れた食材(しょくざい)を味(あじ)わう。(地産地消(ちさんちしょう))
- 環境(かんきょう)に配慮(はいりょ)した製品(せいひん)を選(えら)んでみる。(環境(かんきょう)ラベルを見(み)る等(とう))
などなど。私(わたし)たちの生活(せいかつ)を支(ささ)えてくれている生きものたちを守(まも)るために、できることから始(はじ)めてみましょう。
生物多様性(せいぶつたようせい)を守(まも)るために、MY行動宣言(まいこうどうせんげん)をしよう!
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(公園係):04-7123-1195
電話(自然保護係):04-7199-8147
電話(鳥獣対策係):04-7199-3370
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。