令和5年11月15日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
野田の紅葉のおすすめスポット
2ページ目
洪水対応指定避難所を再指定 避難所を58か所に、健康スポーツ文化都市宣言 記念事業を紹介
3ページ目
令和5年度上半期財政事情を公表
4ページ目
令和6年4月採用の市職員を募集、こうのとりが結ぶ縁むすび 野田で出会い結婚へ、自転車用ヘルメット購入に助成金を支給、買物支援推進店に登録を、選挙の七つ道具を知っていますか
5ページ目
令和6年2月入居予定の市営住宅入居者を募集、省エネ家電買換促進補助金は12月28日まで、養育費や就業に関する相談は、お出かけの際はまめバスの利用を、ストップ!電話de詐欺
6ページ目
おしらせ
7ページ目
おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他
8ページ目
相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、わが家の天使、野田の生物多様性、人口と世帯
健康ガイド
1ページ目
高齢者のインフルエンザ予防接種はお早めに、風しん抗体検査・予防接種 無料クーポン券を発行、脱炭素化の住宅改修補助金を交付、水道事業運営審議会の公募委員募集、12月のシルバーリハビリ体操体験教室
2ページ目
健康ガイド、健康ひと口メモ
3ページ目
12月のカレンダー、発熱などの症状があるときは
フレッシュ
1ページ目
11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」、女性の人権ホットライン、LGBT理解増進法が施行
新型コロナワクチン特集号(60)
1ページ目
11月下旬と12月分のワクチン追加予約を開始
2ページ目
コールセンターの電話番号が変わります
スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。