令和6年7月15日号(PDF版)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1042103 更新日  令和6年7月12日 印刷 大きな文字で印刷

詳細は添付ファイルをご覧ください。

PDF

注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。

主な内容

市報などの主な内容は次のとおりです。

市報

1ページ目

元気で明るい家庭を築ける野田市へ鈴木市政3期目がスタート

2ページ目

令和6年第3回定例市議会補正予算案など13議案を上程、パブリック・コメント手続きで皆さんの意見を市政へ

3ページ目

暑い日はみんなで泳ごう小学校プールを開放、郷土の偉人を身近に鈴木貫太郎記念館の出張展示、安心して子育てできるよう医療費助成は18歳まで(高校3年相当年齢)に

4ページ目

健康スポーツ文化都市宣言記念事業を紹介、シルバーリハビリ体操で体を動かして介護予防を、物価高騰重点支援給付金・調整給付、「介護保険負担割合証」を郵送で交付、小・中学校臨時教職員候補者の登録会

5ページ目

サポート詐欺に注意しましょう、移動販売車「まごころ便」は全コースで巡回時間を変更、マイ・タイムラインを作ろう(18)「警戒レベル」、ひとり親家庭の就業を支援

6ページ目

おしらせ

7ページ目

おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他

8ページ目

相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、野田の生物多様性、人口と世帯

健康ガイド

1ページ目

HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症の予防接種、来年4月採用予定の市職員を募集、おしらせ

2ページ目

30歳代と40歳代の乳がん検診のお知らせ

3ページ目

保健センターの健康に関する案内と休日当番医

生涯学習コミニュティ広報

1ページ目

建築100周年市民会館(旧茂木佐平治邸)、野田市スポーツ少年団 団員募集!

スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。