令和6年12月1日号(PDF版)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1043249 更新日  令和6年11月25日 印刷 大きな文字で印刷

詳細は添付ファイルをご覧ください。

PDF

注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。

主な内容

市報などの主な内容は次のとおりです。

市報

1ページ目

交通混雑緩和と安全性向上へ県道境杉戸線バイパスが完成11月15日に開通!

2ページ目

健康スポーツ文化都市宣言記念事業、緊急時の救命活動に備えて救急医療情報キットを配布

3ページ目

12月7日から14日まで年末一斉パトロールを実施、図書館のシステムが更新新サービスが稼働開始、地域の更なる活性化と市民サービス向上に関する協定を締結

4ページ目

脱炭素化に向け省エネ設備設置などに補助、秋の叙勲・褒章と危険業務従事者叙勲の表彰、マイ・タイムラインを作ろう、家具転倒防止器具を無償で取り付け、卓抜した技能者を表彰

5ページ目

令和6年度上期水道事業の業務状況、野田産大豆で味噌づくり、令和7・8年度小規模工事等登録と簡易登録の受付、コウノトリと共に暮らすまちづくり

6ページ目

活躍紹介、15万人のひろば、トピックス

7ページ目

15万人のひろば、わが家の自慢料理、野田・ふるさとめぐり、トピックス

8ページ目

おしらせ 

9ページ目

おしらせ、野田の魅力を発見シリーズ、市税などの納期(12月)

10ページ目

伝言板、12月4日から10日までは人権週間、マイナンバーカード申請のお手伝い

11ページ目

伝言板、のだっこクイズ、衆議院議員総選挙の野田市の投票率は

12ページ目

12月の相談日案内、12月の休日当番日

スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。