第2期 生物多様性のだ戦略(素案)
提出された意見数:5件
政策等に反映した意見数:2件
意見募集は終了しました。
管理番号:04-12
意見を募集する趣旨
「生物多様性のだ戦略」は、市内全域にわたる生物多様性の保全と回復に関する取組を計画的に進めるとともに、自然再生のシンボルとして、コウノトリの野生復帰を推進し、これまでの自然再生、生物多様性の取組を更に広げ、地域経済の活性化を踏まえた自然と共生する地域づくりを進めるために、平成27年に策定されました。
第2期戦略については、令和元年度から見直しを行ってまいりましたが、戦略の改定時期にこだわらず、自然環境調査や社会環境(アンケート)調査を実施し、将来像や実施事業を十分協議するため、令和3年度末の策定予定で進めておりました。その後、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、調査等のスケジュールに遅れが生じ、令和3年度の策定が困難となったことから、第5回市民会議において、完了時期を令和4年度に延長することの承認をいただきました。
なお、現行計画は、令和2年度が最終年度となっておりましたが、令和3年度及び4年度については、現行計画に基づき、生物多様性に取り組んでまいりました。
この度、第9回市民会議において、生物多様性のだ戦略(素案)がまとまりましたので、お知らせするとともに、皆さんから広くご意見、ご提案を頂きたく、次の方法でパブリック・コメント手続を実施します。
意見を募集する政策等の案及び参考資料
(1)政策等の案
(2)参考資料
意見の募集期間
令和5年1月5日(木曜日) から令和5年2月3日(金曜日)まで
募集結果
お問い合わせ
自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
電話 04-7199-8147
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(公園係):04-7123-1195
電話(自然保護係):04-7199-8147
電話(鳥獣対策係):04-7199-3370
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。