野田市要保護児童対策地域協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1010064 更新日  令和6年7月15日 印刷 大きな文字で印刷

概要

審議会等名称
野田市要保護児童対策地域協議会
設置根拠
野田市要保護児童対策地域協議会要綱
所掌事務

 要保護児童もしくは要支援児童及びその保護者(延長者等の親権を行う者、未成年後見人その他の者で、延長者等を現に監護する者を含む。)または特定妊婦(以下「支援対象児童等」という。)に関する情報その他要保護児童の適切な保護または要支援児童もしくは特定妊婦への適切な支援を図るために必要な情報の交換を行うとともに、支援対象児童等に対する支援の内容に関する協議を行う。
 代表者会議は、実務者会議が円滑に機能する環境整備を行うため、次に掲げる事項について協議する。

  1. 支援対象児童等とその支援に関するシステム全体に関すること。
  2. 実務者会議から受けた活動報告の評価に関すること。
  3. 協議会の年間活動方針に関すること。
  4. その他協議会の設置目的を達成するために必要な事項

 実務者会議は、関係機関等の連携強化並びに児童虐待の防止対策及び支援対象児童等の支援対策の充実を図るため、次に掲げる事項について協議する。

  1. 支援対象児童等に関する情報交換に関すること。
  2. 支援対象児童等の実態把握に関すること。
  3. 支援を行っている事例の総合的把握に関すること。
  4. 支援対象児童等に係る対策を推進するための啓発活動に関すること。
  5. 協議会の年間活動方針案の作成に関すること。
  6. その他実務者会議の設置目的を達成するために必要な事項
公開、非公開等の別
一部非公開
担当課
子ども家庭総合支援課

委員名簿

野田市要保護児童対策地域協議会代表者会議

一覧

委員名

選出区分

任期

所属団体等

備考

五百川 和家恵

関係機関等

令和6年4月18日から
令和7年3月31日まで

野田市女性団体
連絡協議会

 
猪越 裕 関係機関等

当該地位または職に

ある期間

千葉県立

野田特別支援学校

 

岡田 一芳

関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

一般社団法人

野田市医師会

会長

岡田 真吾 関係機関等

令和5年5月13日から

令和7年3月31日まで

野田市小中学校

PTA連絡協議会

 
小熊 良 関係機関等

当該地位または職に

ある期間

千葉県柏児童相談所  
小倉 幸雄 関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市自治会連合会  
鏡 浩美

関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市保健推進員  
加藤 英夫

関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田地区

私立幼稚園協会

 

木村 亨

関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

人権擁護委員  
小林 智彦 関係機関等

当該地位または職に

ある期間

野田市福祉部  
小林 幸男 関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市

社会福祉協議会

副会長
白石 卓秀 関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市

青少年問題協議会

 
新 玲子

関係機関等

当該地位または職に

ある期間

千葉県野田健康福祉

センター

 

高橋 峯生

関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

弁護士  
筑井 正 関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

民生委員児童委員  
中村 悦子 関係機関等

当該地位または職に

ある期間

野田市立小学校  

長谷川 志乃ぶ

関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

一般社団法人

野田市歯科医師会

 
武藤 里佳 関係機関等

令和6年4月1日から

令和7年3月31日まで

市内私立認可保育所  
森 功 関係機関等

令和6年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市教育委員会

学校教育部

 
山田 桂一 関係機関等

令和6年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市立中学校  
横山 智弘 関係機関等

令和6年4月1日から

令和7年3月31日まで

野田市立保育所を
管理する指定管理

 
米 二貴 関係機関等

当該地位または職に

ある期間

千葉県野田警察署  
渡邉 真由美 関係機関等

令和5年4月1日から

令和7年3月31日まで

主任児童委員  

注:当協議会の代表者会議委員は、野田市要保護児童対策地域協議会要綱別表(第4条)関係機関等のうちから委員として指名しています。

注:当協議会の実務者会議委員は、協議を行う事例に応じて、野田市要保護児童対策地域協議会要綱別表(第4条)関係機関等の実務者により構成されます。

 

会議録・会議資料

会議録・会議資料は、年度ごとにご覧になれます。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 子ども家庭総合支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7186-6586
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。