ごみの分別がわかるスマホアプリ「さんあーる」
ごみの分別がわかるスマホアプリ「さんあーる」
ごみの分別や収集日を確認できるスマートフォン用無料アプリと、パソコン・スマートフォンから閲覧できるウェブ版を配信しています。
また、更に多くの方にご利用いただけるように、チャット(会話)形式でわからないことを調べることができる、チャットボット機能が利用できます。より使いやすくなりましたので、ぜひご利用ください。チャットボット機能の利用方法については、ページ下部をご確認ください。
なお、外国の方にも正しくごみの分別をしていただくために英語、中国語、タガログ語、ベトナム語、韓国・朝鮮語に対応しています。ページ下部に外国人用のチラシを用意しましたので、ご近所もしくはお知り合いの外国人の方へ、「さんあーる」をおすすめください。
注意事項
- 可燃・不燃ごみ、資源物の収集日が複数ある地域がありますので、収集日が不明な方は清掃管理課(04-7138-1001)もしくは清掃計画課(04-7123-1752)へお問い合わせください。
- 通信料については利用者の負担になります。
- アプリ内の「ごみの出し方・資源の出し方」に掲載している内容は、隔年発行している冊子版「ごみの出し方・資源の出し方」に合わせているため、協力店等の内容が最新でない場合がありますのでご注意ください。「ごみ減量協力店」「市では処理できないもの」の最新の内容については以下のページをご確認ください。なお、指定ごみ袋・粗大ごみ処理券・し尿処理券の取扱店については、アプリ内にて最新の情報を掲載しています。
「さんあーる」ウェブ版は下記外部リンクからご利用ください
アプリのダウンロード方法
下記のQRコードまたはダウンロードリンクからダウンロードしてください。iPhoneとandroidの各ストアで検索し、ダウンロードすることもできます。



- iPhone・iPad端末用ダウンロードリンク(Download link for iPhone/iPad devices)(外部リンク)
- android端末用ダウンロードリンク(Download link for android devices)(外部リンク)
主な機能
ごみ出し日通知設定
- 通知時間を任意に設定可能
- 通知は前日、当日、または両日設定可能
- 通知するごみ種別も任意で選択可能
カレンダー機能
- 自分の住んでいる地域のごみの収集日がわかるカレンダーを表示
便利帳機能
- 「ごみの出し方・資源の出し方」パンフレットを画像表示
分別帳機能
- 50音順にごみの品目毎の分別区分と注意点を表示
初期設定方法
手順1

手順2

注意事項
お住まいの地域によっては、可燃・不燃ごみ、資源物の収集日が複数ある場合があります。お住まいの地域の収集曜日が不明な方は清掃管理課もしくは清掃計画課までお問い合わせください。
手順3

手順4

チャットボット機能の利用方法・利用例
手順1

手順2

手順3

手順4

手順5

手順6

手順7

手順8

お問い合わせ先
可燃・不燃ごみ、資源物の回収日について
- 清掃管理課(04-7138-1001)
- 清掃計画課(04-7123-1752)
アプリについて
- 清掃計画課(04-7123-1752)
添付ファイル
-
ごみ分別促進アプリ「さんあーる」チラシ(日本語版) (PDF 451.9KB)
-
ごみ分別促進アプリ「さんあーる」チラシ (外国語版) (PDF 426.6KB)
英語、中国語、タガログ語、ベトナム語、韓国・朝鮮語共用になります。
(Flyer for English、中国传单、Leaflet ng wikang Tagalog、Tờ rơi tiếng việt、한국어 전단지)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 清掃計画課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1752
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。