9月市長フォト日記
9月の日記
8日(土曜日) 小中学校児童生徒自然科学作品展(8階大会議室)
市内の小中学校の児童生徒達による標本や工夫作品、科学論文などの自由研究の作品展示が行われました。どの作品も一生懸命に研究した成果が見られ見応えがありました。近年、「理科離れ」問題が話題となっておりますが、自由研究をすることにより実験や観察を通じて理科が好きなってくれればと思います。
12日(水曜日) 第37回野田市いきいきクラブ連合会ゲートボール大会(福田ゲートボール場)
本日のゲートボール大会を始めとして、いきいきクラブのさまざまな事業活動をとおして、元気で楽しく過ごせる野田市づくりにご尽力いただいていることに敬意を表しますとともに、みなさまのご健勝といきいきクラブの益々のご発展をご祈念申し上げます。野田市では、高齢になっても住み慣れた地域で自分の身体で生活できるように、「介護予防10年の計」と題して、「シルバーリハビリ体操」や「のだまめ学校」などの事業を行っておりますので、ぜひご参加いただければと思います。
14日(金曜日) アジア大会3位、ダイヤモンドリーグ世界6位入賞 戸邉直人選手表敬訪問(市長応接室)
2018年8月27日にインドネシアのジャカルタで行われた第18回アジア大会の走り高跳びで、野田市立第二中学校出身の戸邉直人選手(26歳)が銅メダル(2メートル24センチ)を獲得されました。戸邉選手は日本歴代2位の記録保持者(2メートル32センチ)で、アジア大会後、ベルギーで開催された陸上ワールドツアー・ダイヤモンドリーグでは、世界6位に入賞しました。来年は世界選手権、再来年は東京オリンピックがあります。今後も子ども達へ夢を与えてくれるような更なる活躍を期待してます。本日は嬉しい報告をありがとう。
20日(木曜日)JICAボランティア派遣表敬訪問(市長応接室)
JICA(独立行政法人「国際協力機構」)のボランティアとして10月から2年間アフリカのベナン共和国に派遣される田中さんの訪問を受けました。田中さんは途上国における飢餓問題に関心があり、学生時代に勉強した農業の知識や経験を活かして、適切な栽培方法や貯蔵方法を現地の農業普及員と連携して指導を行う活動をされるとのことです。2年後、野田市に帰って来た際には、現地での体験談や外国の現状などを野田市の子ども達に伝えていただければありがたいと思います。体に気をつけて頑張って来てください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。