野田の歴史

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1000779 更新日  平成30年10月30日 印刷 大きな文字で印刷

原始から古墳時代まで

旧石器—縄文—弥生—古墳時代

原始から古墳時代までの写真
空から見た山崎貝塚

野田には、いつ頃から人が住み始めたのでしょう?
なぜ貝塚ができたのでしょう?
古墳を作れるほどの強い支配者がいたのでしょうか?

時代概説、コラムは下記の添付をご覧ください。

古代

飛鳥—奈良—平安時代

古代の写真
平将門像(国王神社所蔵)

京から遠く離れた野田の地はどのように統治されていたのでしょう?
平将門はなぜ反乱をおこしたのでしょう?

時代概説、コラムは下記の添付をご覧ください。

中世

鎌倉—南北朝—室町—安土桃山時代

中世の写真
天正文書(興風図書館所蔵)

戦乱の世、野田市周辺で活躍した下河辺氏・簗田氏とは?
関東ではどのような勢力争いが行われていたのでしょう?
関宿城はいつ誰がつくったのでしょう?

時代概説、コラムは下記の添付をご覧ください。

近世

江戸時代

近世の図
大師典八十八箇所
寺郷路方角大穀図
(昌福寺所蔵)

江戸川と利根川はどんな役割を果たしていたのでしょう?
野田の醤油のはじまりはいつでしょう?
野田の人びとはどんな暮らしをしていたのでしょう?

時代概説、コラムは下記の添付をご覧ください。

近現代

明治—大正—昭和—平成

近現代の写真
野田警察署(昭和32年頃)

野田の醤油はどのように発展したのでしょう?
交通手段はどのように変わっていったのでしょう?
現在の「野田市」はいくつの町村が合併したのでしょう?

時代概説、コラムは下記の添付をご覧ください。

民俗

風習・信仰・生活・伝承

民俗の写真
座生沼の共同苗代
(鎌形寿夫氏提供)

戦前はどのような暮らしをしていたのでしょう?
現在も地域で受け継がれている行事とは?
人びとの暮らしから生まれた野田らしい風景・景色とは?

概説、コラムは下記の添付をご覧ください。

執筆者一覧

下記の添付をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1071
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。