予防接種健康被害救済制度について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1032328 更新日  令和5年3月7日 印刷 大きな文字で印刷

予防接種健康被害救済制度について

健康被害救済制度とは

予防接種の副反応による健康被害は極めてまれですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無に関わらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。
予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、給付が行われます。
健康被害についての相談は、保健センターまでご連絡ください。

  • 高齢者インフルエンザワクチン、高齢者肺炎球菌ワクチン、新型コロナウイルスワクチンに関することは、04-7125-1189(健康増進係)
  • 子どもの定期予防接種に関することは、04-7125-1190(母子保健係) 

申請から認定、支給までの流れ

  1. 健康被害を受けた方(またはその保護者)が野田市に申請
  2. 予防接種健康被害調査委員会を開催
  3. 千葉県を通して厚生労働省に進達
  4. 疾病、傷がい認定審査会に諮問
  5. 厚生労働省から千葉県を通して野田市に認定、否認を通知
  6. 野田市が健康被害を受けた方(またはその保護者)に認定、否認を通知
  7. 認定された場合は野田市が健康被害を受けた方に支給

健康被害救済制度申請件数・認定件数

定期接種後の健康被害救済制度について、野田市に申請された件数と厚生労働大臣から認定を受けた件数です。

申請件数(令和4年4月現在)

申請月

申請件数

予防接種の種類

症状

令和3年7月 1件 HPVワクチン 頚椎症神経根症 他

認定件数 (令和4年6月現在)

承認月  

承認件数   

予防接種の種類    

症状

審議の結果

令和4年4月    1件 HPVワクチン

頸椎症神経根症、右肘関節症、頸椎症、下痢、腹痛、過敏性腸炎、倦怠感、自律神経障がい、HANS症候群

ワクチンとの関連性を否定できない

各種予防接種について

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康子ども部 関宿保健センター
〒270-0226 千葉県野田市東宝珠花260番地1
電話:04-7198-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。