各健康診査と大腸がん検診今年は10月31日まで
注:本市報html版は市報のだ令和6年10月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
市では、10月31日(木曜日)まで、特定健康診査や後期高齢者健康診査、若者健康診査、健康診査(生活保護受給者)、肝炎ウイルス検診(B型・C型)、大腸がん検診を行っています。
各健(検)診は、健康・スポーツポイントの対象事業です。この機会にぜひ受診しましょう。
特定健康診査・後期高齢者健康診査・若者健康診査・健康診査(生活保護受給者)
医療機関(予約が必要な場合あり)へ受診券と健康保険証を持参し、受診してください。
受診券の再発行は保健センターか関宿保健センターへ連絡してください。
対象者・費用
- 特定健康診査…受診日に市の国民健康保険に加入している令和6年度末時点で40歳以上の方(5月末以降の加入者は申し込みが必要)・無料
60歳未満、特に40歳代男性の健康診査の受診率が低い状況です。忙しい方や健康に自信がある方ほど、体の異変を見逃しがちです。自覚症状のないうちに、定期的に健診を受診しましょう。
- 後期高齢者健康診査…後期高齢者医療制度加入者(一定の障がいがあり、認定を受けた65歳以上の方を含む)・無料
- 若者健康診査…受診日に野田市国民健康保険加入者で、18歳から39歳までの方(昭和60年4月1日から平成18年4月1日生まれの方)・無料
- 健康診査(生活保護受給者)…受診日に野田市に住民票がある40歳以上で生活保護受給中の方・無料
肝炎ウイルス検診(B型・C型)
対象者・費用
- 40歳以上の市民で検診未受診の方(肝炎治療中や経過観察中の方は除く)・千円
特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診券の肝炎ウイルス検診欄に○印がついている方は、肝炎ウイルス検診も同時受診できます。
職場の健康保険などに加入中で、肝炎ウイルス検診を受診する場合は、保健センターに申し込んでください。受診券を送付します。
大腸がん検診
対象者・費用
- 野田市に住民票がある40歳以上の方(令和6年度末時点)・600円
実施期間
10月31日(木曜日)まで
実施医療機関に診療日時を確認の上、受診してください。
特定健康診査か後期高齢者健康診査の対象の方には、大腸がん検診と1つになった受診券、社会保険加入の方には大腸がん検診のみの受診券を送付します。
40歳以上で新たに受診する場合は、保健センターか関宿保健センターに申し込んでください。
記事の内容に関する問い合わせ
保健センター・04-7125-1189、関宿保健センター・04-7198-5011
関連情報
- 特定健康診査(令和6年度は終了しました)
- 後期高齢者健康診査(令和6年度は終了しました)
- 若者健康診査(令和6年度は終了しました)
- 健康診査(令和6年度は終了しました)
- 肝炎ウイルス検診(令和6年度は終了しました)
- 大腸がん検診(令和7年度のご案内)
- 健康・スポーツポイント事業
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。