野田市指定
- 中根八幡前遺跡(なかねはちまんまえいせき)
- 算額(さんがく)
- 野田醤油醸造の図(のだしょうゆじょうぞうのず)
- 醤油醸造絵馬(しょうゆじょうぞうえま)
- 永享5年弥陀種子板碑(えいきょう5ねんみだしゅじいたび)
- 須賀神社猿田彦神(すかじんじゃさるたひこしん)
- 岡部文書(おかべもんじょ) 非公開
- 下根獅子舞・棒剣術(しもねししまい・ぼうけんじゅつ)
- 関宿城跡(せきやどじょうあと)
- 関宿城埋門(せきやどじょううずめもん)
- 関宿台町の天王祭礼(せきやどだいまちのてんのうさいれい)
- 岩名古墳(いわなこふん)
- 船形香取神社御社擅御膳献上式(ふなかたかとりじんじゃごしゃせんおぜんこんじょうしき)
- 太子堂句額(たいしどうくがく)
- 堤台子育延命地蔵尊の間引き絵馬(つつみだいこそだてえんめいじぞうそんのまびきえま)
- 天正18年銘文船形八幡懸仏(てんしょう18ねんめいぶんふなかたはちまんかけぼとけ) 非公開
- 天正文書(てんしょうもんじょ) 非公開
- 武者土囃子(むしゃどばやし)
- 野田の醤油発祥地(のだのしょうゆはっしょうち)
- 野田町絵図(のだまちえず) 非公開
- 野田町刻銘地蔵供養塔(のだまちこくめいじぞうくようとう)
- 閻魔大王像(えんまだいおうぞう)