野田の魅力発見!!シリーズ
野田の魅力を市報やフェイスブックで紹介します。
- シリーズ1 野田で唯一の丸型ポスト
- シリーズ2 中央小に残る電話機
- シリーズ3 都電の面影が野田に残る
- シリーズ4 明治期のレンガ造りの建造物
- シリーズ5 利根運河の役割と名称の移り変わり
- シリーズ6 人車鉄道の歴史
- シリーズ7 商工会議所の歴史
- シリーズ8 金乗院の柱が1本短いのは
- シリーズ9 古い歴史を持つオビシャ行事
- シリーズ10 野田にかつてあった牧
- シリーズ11 人々の願いは今も昔も健康で長生き
- シリーズ12 どの力石を持てるかで賃金が決まった話も
- シリーズ13 先人らの情熱で受け継がれてきた「津久舞」
- シリーズ14 「運がかえる」語呂合わせで愛される「運河ガエル」
- シリーズ15 野田の木造建築の多くを担った宮大工
- シリーズ16 300年以上前からのしょうゆ醸造法が伝承される場所
- シリーズ17 関宿地域のバスターミナル
- シリーズ18 千葉県営軽便鉄道の建設が決まった場所
- シリーズ19 富士山と太陽が織りなす芸術的瞬間 ダイヤモンド富士